博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

 
  • 平塚市博物館トップ
  • イベントカレンダー
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: プラネタリウム

  • 全国プラネタリウム大会@郡山

    全国プラネタリウム大会@郡山

    日本プラネタリウム協議会(JPA)が主催する全国プラネタリウム大会2022・郡山に塚田学芸員が参加してきました。 従来は毎年開催されてきた全国プラネタリウム大会、コロナ禍の煽りを受けて、2019年以来3年ぶりの開催となり […]

    2022年6月11日 / プラネタリウム, 天文

     
  • こどもスペシャル プラネタリウム編

    こどもスペシャル プラネタリウム編

    4月29日(金・祝)に開催した市制90周年記念「博物館ぶたいうらツアー&プラネタリウムこどもスペシャル」、そのうちのプラネタリウムのご報告です。 前回の記事で、今回の行事と「博物館こどもフェスタ」との関係に触れましたが、 […]

    2022年5月4日 / プラネタリウム, 全体, 博物館の風景

     
  • 惑星たちのNo.1決定戦!

    惑星たちのNo.1決定戦!

    現在、好評投影中の一般向け番組「惑星たちのNo.1決定戦!」。そこに登場する惑星たちのかわいいイラストを描いてくれたのが、プラネタリウムのアルバイトで大学生の金子じゆんさんです。 先日、番組の公開が始まって初めて彼女がシ […]

    2021年8月19日 / プラネタリウム, 天文

     
  • プラネタリウムは幼児向けプログラム始めます

    プラネタリウムは幼児向けプログラム始めます

    プラネタリウムは、今週8/6から8月中の毎週金曜日に幼児向け番組を投影します。 タケルくんが過ごす一日から、昼と夜がやってくる理由を一緒に探ってゆくプログラムです。 今回、夏休みスペシャルで、「タケルくん・・・」をご覧い […]

    2021年8月4日 / プラネタリウム, 博物館の風景

     
  • 「フリートーク・プラネ」終了、今週からは「惑星たちの No.1 決定戦」

    「フリートーク・プラネ」終了、今週からは「惑星たちの No.1 決定戦」

    最近まで投影していたプラネタリウム番組と、これからの予定を紹介します。 先週までのプラネタリウムは、解説員が自由に話しをするフリートークプラネタリウムでした。私(藤井)は太陽系を俯瞰する位置から、ちょっと面白い実験をして […]

    2021年7月25日 / プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

     
  • プラネタリウム、期間限定のニューカマー

    プラネタリウム、期間限定のニューカマー

    こんにちは。梅雨に入ったというのに晴れが続いてなんだかもう梅雨が明けたみたいですね。といいましたが、今外を見ると曇り空…台風が近づいている影響でしょうか。 夏が来ればプールやフェス、お祭り、平塚でいえば七夕まつりなど楽し […]

    2021年6月27日 / プラネタリウム, 天文

     
  • 特別展「火球と隕石」開催報告&ポスト特別展開催中

    特別展「火球と隕石」開催報告&ポスト特別展開催中

    3月20日から5月30日まで、春期特別展「火球と隕石」を開催しました。お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。 展示では、2020年7月2日落下した習志野隕石の1号と2号の実物に加え、2号によって割れた瓦につい […]

    2021年6月20日 / プラネタリウム, 全体, 博物館の風景, 行事報告(天文)

     
  • プラネタリウム夏番組の音声収録

    プラネタリウム夏番組の音声収録

    先日5月21日(金)にプラネタリウム夏番組用の音声を収録しました。 平塚市博物館のプラネタリウムは、学芸員が50分間通してお話しすることがほとんどですが、ときどき投影の後半にオート番組といって事前にプログラミングした”番 […]

    2021年5月25日 / プラネタリウム, 博物館の風景

     
  • プラネタリウム投影を事前予約制で実施しました

    プラネタリウム投影を事前予約制で実施しました

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、長らくお休みしていたプラネタリウム。今日はおよそ5ヶ月ぶりに投影を行いました。 再開したプラネタリウム投影は、 ・インターネットによる事前予約制(8月のみ。9月以降は未定) ・投影 […]

    2020年8月8日 / プラネタリウム, 天文

     
  • おうちでプラネタリウム作成中

    おうちでプラネタリウム作成中

    4月16日から公開を開始した、こども向けページ「おうちで楽しむはくぶつかん」。博物館では各コンテンツを充実させるべく更新作業を続けています。 ご家庭にいながら当館のプラネタリウムを楽しめる「おうちでプラネタリウム」も新番 […]

    2020年4月23日 / プラネタリウム, 博物館の風景, 天文

     
1 2 Next →
 
 

最近の投稿

  • リュウグウのカケラ
  • 寄贈品コーナー&情報コーナー
  • 全国プラネタリウム大会@郡山
  • 現在燻蒸期間中
  • いちごジャムと食パンでつくる付加体
 

アーカイブ

 

カレンダー

2022年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月    
 

カテゴリー

  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 未分類
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告
 
 
 
 

Theme by AcademiaThemes

Copyright © 2022 博物館日記. All Rights Reserved