博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

 
  • 平塚市博物館トップ
  • イベントカレンダー
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 歴史

  • 平塚郷土史入門講座「家康と平塚」終了

    平塚郷土史入門講座「家康と平塚」終了

     郷土史の基礎知識を学ぶ講座である「平塚郷土史入門講座」。今年度は大河ドラマ「どうする家康」で注目を集める徳川家康に関連して、家康と平塚の関係に焦点を当てた3回連続講座を1月から毎月開催し、本日の「家康由緒と平塚の地域形 […]

    2023年3月19日 / 行事報告(歴史)

     
  • 平塚市博物館史料叢書1『公事日記』刊行

    平塚市博物館史料叢書1『公事日記』刊行

    当館で初の近世文書の史料叢書となる『平塚市博物館史料叢書1 相模国淘綾郡万田村出縄家文書 公事日記』が刊行されました。 本史料叢書は古文書の翻刻から編集まで当館で活動する古文書講読会が手がけました。古文書講読会は博物館所 […]

    2022年10月7日 / 古文書講読会, 歴史

     
  • 『炎の証言』22号刊行

    『炎の証言』22号刊行

    平塚空襲の体験証言を記録した『炎の証言』22号が刊行され、7月23日から博物館で有償頒布されます。 博物館のワーキンググループの一つである平塚の空襲と戦災を記録する会では、空襲体験者の方々から平塚空襲について聞き取り調査 […]

    2022年7月22日 / 平塚の空襲と戦災を記録する会, 歴史

     
  • 寄贈品コーナー&情報コーナー

    寄贈品コーナー&情報コーナー

    寄贈品コーナーは、「平塚空襲」展が始まりました。会期は7/31(日)まで。 昭和20年7月16日深夜から翌17日未明にかけての空襲で、平塚市と周辺の市町村は大変大きな被害を受けました。昨年度開催した「平塚空襲 -その時、 […]

    2022年6月21日 / 博物館の風景, 展示, 平塚の空襲と戦災を記録する会, 歴史

     
  • 裏打ちの会

    裏打ちの会

    博物館に収蔵された古文書を修復する裏打ちの会。今年度第一回の活動が行われました。 今年度は5名の新入会員をお迎えしましたが、実はコロナ禍により入会を2年間お待ちいただいての入会となりました。 皆さん裏打ち作業は初めての初 […]

    2022年4月20日 / 博物館の風景, 歴史

     
  • 平塚郷土史入門講座「平塚周辺における『スペイン風邪』の流行」

    平塚郷土史入門講座「平塚周辺における『スペイン風邪』の流行」

    1月23日に今年度第1回目の平塚郷土史入門講座を開催しました。 テーマは1918年(大正7年)から1920年にかけて世界中で猛威を振るい、当時「スペイン風邪」と呼ばれたインフルエンザ感染症。世界全体で約4000万人が亡く […]

    2022年1月27日 / 歴史, 行事報告(歴史)

     
  • 寄贈品コーナーは「浮世絵展」です

    寄贈品コーナーは「浮世絵展」です

    明日1月20日(木)から2月23日(水)まで、寄贈品コーナーは「図書館・博物館収蔵 浮世絵展」を開催します。平塚市博物館と平塚市図書館が収蔵する、平塚にまつわる浮世絵を一堂に展示します。 現在展示作業中です。 図書館収蔵 […]

    2022年1月19日 / 博物館の風景, 歴史

     
  • 中勘助から新着資料へ

    中勘助から新着資料へ

    11月3日(土)を以て寄贈品コーナーで開催されていた「作家 中勘助の詩を詠む日々と平塚の自然」展が終了、ただいま寄贈品コーナーは展示替えの作業中です。 次は「新着資料展-民俗・歴史-」。2020年度に当館に新たに収蔵され […]

    2021年11月5日 / 博物館の風景, 歴史, 民俗

     
  • ポスト特別展「平塚空襲 その時、それまで、それから」展示中

    ポスト特別展「平塚空襲 その時、それまで、それから」展示中

    夏期特別展「平塚空襲 その時、それまで、それから」を9月5日に無事に終わらせることができました。 その特別展の一部を展示するポスト特別展が博物館2階の情報コーナーで公開されています。 空襲直後の平塚市の様子を写した写真の […]

    2021年9月22日 / 平塚の空襲と戦災を記録する会, 歴史

     
  • 夏期特別展 展示解説

    夏期特別展 展示解説

    7月31日(土)、開催中の夏期特別展「平塚空襲 その時、それまで、それから」の展示解説が開催されました。 本来であれば、特別展の展示解説は特別展示室で展示資料を皆さんにご覧いただきながら行うべきもの。しかし、このコロナ禍 […]

    2021年8月3日 / 平塚の空襲と戦災を記録する会, 歴史, 行事報告(歴史)

     
1 2 3 4 Next →
 
 

最近の投稿

  • 熟練の技
  • 平塚郷土史入門講座「家康と平塚」終了
  • いっときの別れ
  • ご来館ありがとうございました!
  • 日々是研鑽
 

アーカイブ

 

カレンダー

2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    
 

カテゴリー

  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 未分類
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告
 
 
 
 

Theme by AcademiaThemes

Copyright © 2023 博物館日記. All Rights Reserved