• 第1回 地球科学入門講座を実施しました。

    第1回 地球科学入門講座を実施しました。

    1/28(日)に令和5年度第1回地球科学入門講座を実施しました。連続二回となる本講座では、「湘南の大地の成り立ち」をテーマに、地球科学(地学)の基本から平塚周辺の大地の成り立ち、自然災害のリスクまで、広く扱います。 足元 […]

     
  • 地球科学野外ゼミの野外観察会を行いました。

    地球科学野外ゼミの野外観察会を行いました。

    地質学分野のワーキンググループ「地球科学野外ゼミ」は、野外観察会と室内勉強会を通して、相模川流域の成り立ちや、人の営みとの関係などついて調べています。 12/10に実施した第53回定例会では、横浜市・藤沢市・鎌倉市の市境 […]

     
  • 博物館実習2023 第二日

    博物館実習2023 第二日

    博物館実習二日目、今日は各分野に分かれての資料整理実習でした。 ーーーーーーーーーー 2日目の午前中はそれぞれの資料整理の担当学芸員による実習を行ないました。 考古分野の資料整理実習では、博物館見学に訪れた小学生への展示 […]

     
  • 星よりも、遠くへ

    星よりも、遠くへ

    大正関東地震/関東大震災から100年となる9月1日、プラネタリウム震災特別番組「星よりも、遠くへ」の投影が行われました。 「星よりも、遠くへ」は、仙台市天文台が制作した震災特別番組の第2弾。第1弾の「星空とともに」は当館 […]

     
  • ナウマンゾウのペーパークラフトをつくろう

    ナウマンゾウのペーパークラフトをつくろう

    本日(8月23日)、「ナウマンゾウのペーパークラフトをつくろう」を開催しました。 ペーパークラフトは3種類あり、好きなペーパークラフトを選んで作ります。 ↑こちらは見本。左が一番簡単で、中央が難しく、右がその間ぐらいです […]

     
  • 化石レプリカづくりを実施しました。

    化石レプリカづくりを実施しました。

    7/27と8/3に化石レプリカづくりを行いました。 例年夏に行っている恒例行事で、作ってもらったレプリカは絶滅した巨大ザメ「メガロドン」の歯化石の石こうレプリカです。 昨年までは北米産の化石をもとにしたレプリカを作っても […]

     
  • ニホンムカシジカ 千葉へ

    ニホンムカシジカ 千葉へ

    令和3年度秋期特別展「神奈川の大地 ー1億年の記憶ー」でもお目見えしたニホンムカシジカの全身骨格化石が、昨日、千葉県立中央博物館へと旅立ちました。 同館では、7月15日(土)より「千葉県誕生150周年記念事業・令和5年度 […]

     
  • 地盤情報展示をちょっとだけリニューアルしました

    地盤情報展示をちょっとだけリニューアルしました

    平塚市博物館の常設展は、不定期ながら少しずつ手を入れて更新しています。今回ご紹介するのは地質分野の展示です。 博物館2階では、私たちが暮らす平塚の地盤と地形、自然災害が起こった時の場所ごとの被害想定などについて紹介してい […]

     
  • メガロドン帰還

    メガロドン帰還

    新江ノ島水族館の企画展「SHARKS “えのすい”のサメ展」のために、3月から貸し出していたメガロドン(ムカシオオホオジロザメ)顎歯復元レプリカが、ようやく当館に帰ってきました。 新江ノ島水族館でも、その大きさと迫力から […]

     
  • 博物館こどもフェスタ2023 ナウマンゾウのペーパークラフトを作ろう編

    博物館こどもフェスタ2023 ナウマンゾウのペーパークラフトを作ろう編

    4月29日(土)と30日(日)に開催された博物館こどもフェスタ2023。今回はその中でも「ナウマンゾウのペーパークラフトを作ろう」の様子をご紹介します。 当館で初めて実施した本行事では、平塚周辺からも産出している絶滅した […]