• ダイヤモンド富士2025秋

    昨日から9月……まもなく平塚市内で秋のダイヤモンド富士のシーズンが始まります。 平塚では毎年3月下旬~4月上旬と9月上旬~中旬に、富士山の頂上に太陽が沈んでいくダイヤモンド富士と言われる現象が見られます。富士山の頂上は平 […]

    =
  • 9月の星空

    今日から9月。残暑はまだまだ続きそうですが、朝晩はいくらか涼しく感じられるようになったでしょうか?とはいえ、地上の暑い寒いなど知る由もなく、星空は規則正しく巡っていきます。宵の空はだんだんと秋模様になってきました。 宵の […]

    =
  • 8月の星空

    今日から8月。なんだか台風の襲来で始まりそうですね。 早くも7日が立秋、秋が始まります。残暑はまだまだ厳しいですが、だんだんと虫の音も聞こえてくるようになるでしょう。日没も徐々に早くなっていきます。夕涼みをしながら星空を […]

    =
  • 7月の星空

    なんだか梅雨が明けたように晴れて暑い日が続いていますね。今週はそんな暑さも一息といったところでしょうか? 梅雨が明ければ夏本番。夏休みともなれば夜ふかし早起きもしやすいでしょうか。それでは7月の星空と月内に見られる天文現 […]

    =
  • 6月の星空

    近ごろはすっきりと晴れる日がめっきり減ってしまいました。早くも梅雨入りしたようなお天気が続いていますが、梅雨の間の晴天は、空気中の塵などが雨によって流されて、空が澄み星がよく見えるようになります。貴重な晴れ間を逃さないよ […]

    =
  • 5月の星図

    5月の星空

    花粉や黄砂の影響も弱まる5月は、すっきりと晴れる日も多く、星見には適した時期です。5月の星空と月内に見られる天文現象をご紹介しましょう。 5月は、暗くなって間もない時間帯に春の星座が夜空に勢揃いします。春の星座探しは北斗 […]

    =
  • ユリノキの花が咲いています

    博物館の建物の北側、駐車場との間にあるユリノキの花が咲き始めました。 まだつぼみも多数あります。 例年GWごろが花の盛りですが、今年も今週末あたりから見ごろになりそうです。 ユリノキは総合公園にもありますし、街路樹として […]

    =
  • 星はすばる

    「星は昴 彦星 ゆふづつ よばひ星すこしをかし 尾だになからましかば まいて」大河ドラマ『光る君へ』でも話題になった清少納言の随筆『枕草子』、その第二百三十六段です。実は今月、この章段に登場する天体をいっぺんに見るチャン […]

    =
  • 園路、迂回。

    工事のため、教育会館前の文化公園園路の一本(いちばん東を通る小径)がいま通行止めになっています。「迂回のお願い」が貼られていました。お出かけの際はご注意ください。私も機関車寄りを迂回して出勤、するのですが 真ん中の「○」 […]

    =
  • 文化公園の秋

    朝、公園の道路に面したところにたくさんのビニール袋が。いったい‥

    =