Recent Posts

  • シャーレに入った磁鉄鉱。磁石の影響で中央が盛り上がっている

    展示をアップグレード

    現在、寄贈品コーナーでは「神奈川の鉱物」展(6月14日(土)~7月13日(日))が開催されています。 先週から始まった展示ですが、本日ちょこっとアップグレードされました! 写真はアップグレード作業中の様子。 「磁鉄鉱」が […]

  • 平塚市漁業協同組合に行きました!

    民俗探訪会では、今年は「相模湾の漁業を探る」をテーマに活動しています。 5月は須賀の漁業に関連する信仰の場所をまわり、今月は平塚市漁業協同組合に行き、現在の平塚の漁業についてお話を伺いました。 漁師の方の1日のスケジュー […]

  • ユリノキの木を下から見上げた写真。生い茂る葉の中に5個程度花が見える。現在のユリノキの様子を示すための写真。

    今年最後?の花

    博物館の建物の北側のユリノキ、花はもう終わって全部実になったころだろうと思っていましたが…… (2025年5月31日撮影) まだ花が咲いていました! とはいえ、大半は実。 花はちらほらありますが、大きくなった葉に隠れて、 […]

  • 6月の星空

    近ごろはすっきりと晴れる日がめっきり減ってしまいました。早くも梅雨入りしたようなお天気が続いていますが、梅雨の間の晴天は、空気中の塵などが雨によって流されて、空が澄み星がよく見えるようになります。貴重な晴れ間を逃さないよ […]

  • 2025年5月31日の中庭のようす。正面のものがオニグルミ。

    オニグルミ観察日記 Vol.2025.5

    すっかり忘れた観察日記。 まぁ、義務でもないのですが月一くらいの決め事くらいは守ろうと中庭へ…   出ようとした矢先にいるクモ。クモ、苦手なんですよね(おばあちゃん家のお風呂に入ってたら、こぶし大のクモが降ってきたから) […]

  • 全国の施設の担当者がオンラインで集まっている様子(YouTubeの配信画面より)

    プラネタリウム100周年フィナーレ!

    昨日、日本各地で全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレ・イベントが開催され、平塚市博物館も加わりました。 全国30施設を繋いで開催された当イベント、平塚市博物館ではオリジナルイベントを加えた2部制で行いました。 前半 […]

  • 「ひらはくオールスターズ」第10回のゲスト。左が馬上千優さん、右が三浦飛未来さん。

    ひらはくオールスターズ 第10回 三浦飛未来さん&馬上千優さん

    昨日5月18日(日)、特別投影「ひらはくオールスターズ」の第10回が行われました。ゲストは三浦飛未来(みうらひびき)さんと馬上千優さん(もうえちひろ)さん!「ひらはくオールスターズ」史上初の”掛け合い投影”です。 テーマ […]

  • 新着資料展レクチャ―を行いました!

    当館に来ていただいた方に、展示の解説をしている展示解説ボランティアの会。彼らもまた、皆さんにお話しする前に、学芸員からの展示解説を受けています。 今回は、5月10日(土)~6月1日(日)で寄贈品コーナーで開催している、「 […]

  • 今日のユリノキ

    博物館北側、駐車場との間にあるユリノキは、今、様々な状態の花が観察できます。 盛りを過ぎた花。 花びらが散り、実になっているもの。 若い実。 開いたばかりの花。 多くの花が実へと変化しているところで、観察するにはぴったり […]

  • 博物館こどもフェスタ2025報告⑧「はくぶつかんクイズby展ボラ」

    今年も展示解説ボランティアの会による、こどもフェスタ行事「はくぶつかんクイズby展ボラ」が、4月26,27日の2日間にわたって行われました。 クイズは小学校低学年以下向けと高学年以上向けの2種類。常設展示の中から答えを探 […]