Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 行事参加者募集

  • 新宮学芸員がドリルで縄文土器(会員が製作したもの)に穴を開けている様子

    土器を組み立てる?

    科学教室を覗くと、新宮学芸員が何やら作業を……。近づいて見るとドリルで縄文土器に穴を!? 安心してください。新宮学芸員が穴を開けているのは本物の縄文土器(資料)ではなく、当館のワーキンググループのひとつ、古代生活実験室の […]

    2025年4月22日古代生活実験室, 考古, 行事参加者募集

    =
  • 道長の望月

    昨夕、博物館の屋上からきれいな細い月(と金星)が見えていました。月はこれからどんどん満ちていき、16日(土)には満月に。そしてこの満月、あの藤原道長が見上げ「この世をば」と詠んだ望月と”同じ”月なのです。 当館で今年5月 […]

    2024年11月5日天文, 歳時記, 行事参加者募集

    =
  • 見られるか?紫金山・ATLAS彗星

    雲に悩まされる日が続いていましたが、10月2日の早朝、ようやく紫金山・ATLAS彗星を平塚市内でも撮影することができました(そういえば同日、当館学芸員も伊香保温泉で撮影に成功されていましたね)。 上の画像は天体観察会会員 […]

    2024年10月4日博物館の日常, 天文, 行事参加者募集

    =
  • 精霊棚の展示が始まりました

    毎日暑いですね。あと半月ほどでお盆になりますので、今年も相模の家で精霊棚の展示を始めました。 平塚市内では、8月13日の昼にこのようにご先祖様を迎えるための精霊棚(しょうりょうだな)を設えます。 現在では仏壇のある家も少 […]

    2024年7月25日博物館の風景, 展示, 民俗, 行事参加者募集

    =
  • 7/20(土)は恐竜ペーパークラフトづくり第2回!

    企画展「ミニ恐竜展 アロサウルス襲来!」の関連行事「恐竜ペーパークラフトづくり」では新作を準備してお待ちしています。 今回おつくり頂けるペーパークラフトは、新作2種を含む、全部で5種類。アロサウルス化石のお面は頭にかぶる […]

    2024年7月19日地質, 行事参加者募集, 行事報告(地質)

    =
  • こどもフェスタの準備が進行中

    今月最後の土・日曜日=4月27日(土)・28日(日)は毎年恒例「博物館こどもフェスタ」が開催されます。その準備が着々と進んでいます。 昨日は、2日目(28日)に行われる「パズルで古道を行ってみよう」で使うパズルの製作が行 […]

    2024年4月18日博物館の風景, 歴史, 民俗, 考古, 行事参加者募集

    =
  • 実踏!ひらつかの古道「四之宮・田村の古道を行く」

    春期特別展関連行事として、実際に市内の古道を歩く「実踏!ひらつかの古道」。今日は四之宮と田村を歩きました。 二日前までの天気予報では、歩く当日午前中は雨、そして、当館には雨を呼ぶ人間がいるため、行事担当者たちは当日は雨で […]

    2024年4月7日特別展, 行事参加者募集, 行事報告(歴史), 行事報告(民俗), 行事報告(考古)

    =
  • 秋期特別展 展示解説

    昨日10月30日(日)、秋期特別展「星になった民具たち」の1回目の展示解説が行われました。 今回の特別展は天文分野と民俗分野のコラボレーション。展示解説も、塚田学芸員と福田学芸員の2人体制で行いました。新型コロナウイルス […]

    2022年10月31日天文, 展示, 民俗, 行事参加者募集, 行事報告(天文), 行事報告(民俗)

    =
  • プラネタリウムで全3回連続講座〈ドーム映像を味わおう〉を開催~参加者を募集中!

     博物館のプラネタリウムが、この11月から、4Kレーザープロジェクターにバージョンアップしました。より明るくクリアな映像の投影が可能になって、ドーム映像をご紹介する講座「プラネタリウムの現在進行形 ドーム映像を味わおう」 […]

    2019年12月4日プラネタリウム, 行事参加者募集

    =
  • 〈平塚南原と小川一真〉展示と関連事業のご紹介

     この秋、2階の情報コーナーでは「平塚南原と小川一真」と題して、かつて平塚の南原にあった「日本乾板株式会社」の存在を紹介展示します。  明治から大正にかけて活躍した写真家・実業家である小川一真(おがわかずまさ1860~1 […]

    2019年9月18日行事参加者募集

    =

投稿のページ送り

1 2 次へ

最近の投稿

  • 今年最後?の花
  • 6月の星空
  • オニグルミ観察日記 Vol.2025.5
  • プラネタリウム100周年フィナーレ!
  • ひらはくオールスターズ 第10回 三浦飛未来さん&馬上千優さん

アーカイブ

カレンダー

2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記