• 熟練の技

    熟練の技

    皆さん、春期特別展「ゼロからの湘南地学入門」はご覧になりましたか?今日は展示室に入ってすぐ目につく?足元の展示について、その展示作業を振り返ってご紹介します。 特別展示室に入ってすぐ目につく、床面に貼られた大きな地図…… […]

     
  • いっときの別れ

    いっときの別れ

    今日のお昼過ぎの博物館2階常設展示室……あれ?何か足りませんね。 そう、油壷マリンパークから寄贈いただいた、メガロドンの顎模型です! 実は、3月17日(金)に始まる「SHARKS “えのすい”のサメ展」で展示されることに […]

     
  • 日々是研鑽

    日々是研鑽

    今日は月に2度ある展示解説ボランティアの会の定例会。そこで、福田学芸員による、オープンしたての寄贈品コーナー展示の説明がありました。 展示解説ボランティアの会の定例会では、事務的な打ち合わせ以外にも会員が自分で調べたこと […]

     
  • お帰り鉄刀

    お帰り鉄刀

    というわけで、およそ半年ぶりに鉄刀が帰ってきました。   万田熊之台横穴群という古墳時代の終わりごろにつくられたお墓から見つかった鉄刀のうちのひとつです。 一昨年まで常設展示でご覧いただけていたのですが、年々劣化が進み、 […]

     
  • お雛様を出しました!

    お雛様を出しました!

    今年もお雛様を出しました! 場所は毎年おなじみ相模の家の座敷です。 今年は平塚市岡崎の旧家から寄贈していただいたお雛様です。上の写真のお雛様(上段向かって右)は、明治26年に生まれ、大田村(現・伊勢原市)から当家に嫁いで […]

     
  • 図録執筆、追い込み中!

    図録執筆、追い込み中!

    春期特別展「ゼロからの湘南地学入門」、現在、担当者が図録の執筆の追い込み作業中です。まさにラストスパート! 当館の特別展では、ほとんどの場合、図録を作成し頒布しています。近年はページ数が増える傾向にあって、今回は128ペ […]

     
  • 3年ぶりの……

    3年ぶりの……

    3年ぶりに相模の家の前で豆びなを飾りました! 2020年に展示して以来、コロナ禍で展示を見送っていました。 作業は暖かくて明るい特別研究室で……豆びなは寄贈者の堤さんに並べていただきます。 すべての豆びなを並べ終えたら、 […]

     
  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます!本年も平塚市博物館をよろしくお願いいたします。 昨年の最後の博物館日記で相模の家でもお正月の準備をしている様子が写りました。何を準備していたのかというと…… 歳神棚(としがみだな)です!歳 […]

     
  • 博物館のお正月準備

    博物館のお正月準備

    ついさっき、「よいお年を」といったところですが、「相模の家」でも、正月の準備が進んでいます。 書初めは、民俗担当の福田学芸員、もう一筆は管理担当の鳥栖主査に筆を振るっていただきました。 もう一つ、今年は文化公園の「D52 […]

     
  • 今年もありがとうございました!

    今年もありがとうございました!

    博物館でもお飾りを飾りました! 今年も「お飾りをつくろう」で講師をしていただいている今井隆さんが作ってくださったお飾りを飾っています。 今年は博物館が12月13日(火)から工事で休館だったため、12月3日(土)という例年 […]