夏期特別展「野鳥愛」特別展示解説を開催しました
本日8月6日、夏期特別展の関連行事、「特別展示解説」を開催しました。 今回の展示で多くの写真を提供していただいている岡根武彦さんが、ご自身の写真について解説されました。 「話しかけると安心してくれる種類がいくつかあるんで […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
本日8月6日、夏期特別展の関連行事、「特別展示解説」を開催しました。 今回の展示で多くの写真を提供していただいている岡根武彦さんが、ご自身の写真について解説されました。 「話しかけると安心してくれる種類がいくつかあるんで […]
いきなり「???」なタイトルですが、両者に関係はありません。寄贈品コーナーと常設展示室「相模の家」の展示更新を行いました。 寄贈品コーナーは「平塚空襲展」から「続・鎌倉武士の足跡をたどる」に模様替え。今回の展示は新宮学芸 […]
日中の最高気温は34℃越えの猛暑に、火起こしだなんて・・・と思ったのは担当者だけのようでした。 参加された皆さんも、協力いただいた博物館ワーキンググループ「古代生活実験室」の皆さんも汗だらけになりながらでしたが、うまく火 […]
本日の体験講座は「不思議な板で万華鏡を作ろう」でした。 偏光板の原理を説明しているところです。 3時からの回は、人数が少なかったのでみんなの万華鏡を持ち寄って見比べもしました。
本日は体験講座「メガロドンの歯化石のレプリカを作ろう」が開催されました。 昨年、閉館した油壷マリンパークから譲っていただき、博物館2階常設展示室にやってきた「メガロドン顎歯模型」のおかげで説明がしやすくなり、参加者にも理 […]
FMヨコハマのSHONAN by the Seaのコーナー、「B3PO(ビー散歩)」の取材を受けました! 今回は、メガロドンとプラネタリウムの紹介のため、野崎学芸員と塚田学芸員の出演です。 リポーターである小川コータ&と […]
7月23日(土)より投影が始まるプラネタリウムの夏番組の制作が佳境です。 当館ではほぼ毎年、夏休み中の一般向け投影用にオート番組を制作しています。今夏は夏期特別展「野鳥愛」とのタイアップ!「星空でバードウォッチング!? […]
7月21日(木)から始まる、夏期特別展「野鳥愛」の準備が始まっています。 特別展のポスターにも「平塚にこんなに鳥がいたなんて」と書かれているように、今回の特別展では、平塚の野鳥を紹介します。 この写真の鳥たちは、展示のご […]
3階展示室で、「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの試料レプリカの展示が始まりました。 このレプリカは、JAXA宇宙科学研究所はやぶさ2プロジェクトが製作したもので、相模原市の「JAXA宇宙科学研究所と夢を創る会」 […]
寄贈品コーナーは、「平塚空襲」展が始まりました。会期は7/31(日)まで。 昭和20年7月16日深夜から翌17日未明にかけての空襲で、平塚市と周辺の市町村は大変大きな被害を受けました。昨年度開催した「平塚空襲 -その時、 […]