博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

 
  • 平塚市博物館トップ
  • イベントカレンダー
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: プラネタリウム

  • プラネタリウム投影を事前予約制で実施しました

    プラネタリウム投影を事前予約制で実施しました

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、長らくお休みしていたプラネタリウム。今日はおよそ5ヶ月ぶりに投影を行いました。 再開したプラネタリウム投影は、 ・インターネットによる事前予約制(8月のみ。9月以降は未定) ・投影 […]

    2020年8月8日 / プラネタリウム, 天文

     
  • おうちでプラネタリウム作成中

    おうちでプラネタリウム作成中

    4月16日から公開を開始した、こども向けページ「おうちで楽しむはくぶつかん」。博物館では各コンテンツを充実させるべく更新作業を続けています。 ご家庭にいながら当館のプラネタリウムを楽しめる「おうちでプラネタリウム」も新番 […]

    2020年4月23日 / プラネタリウム, 博物館の風景, 天文

     
  • おうちで楽しむはくぶつかん 公開!

     4月16日から公開を開始した、こども向けページ「おうちで楽しむはくぶつかん」、もうご覧になりましたか?   休館中の博物館が、学校休業中のこどもたちへ向けて、地域の自然と文化に関する様々な情報を、わかりやすくご紹介して […]

    2020年4月18日 / プラネタリウム, 全体

     
  • 新企画「ドーム映像講座」の開催レポート

    新企画「ドーム映像講座」の開催レポート

     プラネタリウムのドーム空間を利用して、近年では様々なドーム映像作品が制作されています。「科学」と「美術」をつなぐ映像表現の試みを、講座としてご紹介しました。定員40名のところ、45名以上のご参加をいただき、目の当たりに […]

    2020年2月14日 / プラネタリウム

     
  • プラネタリウムで全3回連続講座〈ドーム映像を味わおう〉を開催~参加者を募集中!

    プラネタリウムで全3回連続講座〈ドーム映像を味わおう〉を開催~参加者を募集中!

     博物館のプラネタリウムが、この11月から、4Kレーザープロジェクターにバージョンアップしました。より明るくクリアな映像の投影が可能になって、ドーム映像をご紹介する講座「プラネタリウムの現在進行形 ドーム映像を味わおう」 […]

    2019年12月4日 / プラネタリウム, 行事参加者募集

     
  • プラネタリウム機器更新工事中

    プラネタリウム機器更新工事中

    9月2日(月)よりプラネタリウムが休演となり、ご迷惑をおかけしております。一部機器更新の工事がいよいよ始まり、本日はこれまで使っていたプラネタリウム制御コンピュータとプロジェクタを搬出、代わって新しい機材が搬入されました […]

    2019年9月3日 / プラネタリウム, 博物館の風景

     
  • 金沢市でプラネタリウム特別投影

    金沢市でプラネタリウム特別投影

    博物館休館中につき、プラネタリウムの投影も休止が続きご迷惑をおかけしています。そんな中、先週の10月8日(月)、天文担当の塚田学芸員が、金沢市からの依頼を受け、同市にあるキゴ山ふれあい研修センター・銀河の里キゴ山天文学習 […]

    2018年10月19日 / プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

     
  • 出演者の集合写真

    古楽器で奏でるギリシャ神話の星めぐり

    年の瀬も迫った12月26日(火)、プラネタリウム・コンサート「古楽器で奏でるギリシャ神話の星めぐり」を開催しました。 リコーダーやチェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバなどによるバロック音楽の演奏とともにギリシャ神話の朗読と星 […]

    2017年12月27日 / プラネタリウム

     
  • 幼児向け投影ポスター

    親子ほしぞらタイム2016スタート

    先週から、プラネタリウムで幼児向け投影が始まりました。7月9日までの毎週土曜日午前11時の回が幼児向け投影となります(8月以降も第2第4土曜日の午前11時の回が幼児向け投影となります)。と同時に、3年目を迎える「親子ほし […]

    2016年5月21日 / プラネタリウム

     
  • 演じる雑貨団のメンバー

    「そらをとぶまで」

    今日は14時30分からと18時30分からの2回、雑貨団によるシアトリカル・プラネタリウム missin.33 「そらをとぶまで」が行われました。 毎年2回、夏と春公演でおなじみのシアトリカル・プラネタリウムですが、今回は […]

    2016年3月25日 / プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

     
1 2 Next →
 
 

最近の投稿

  • 火星探査がアツい!
  • 相模川 VS 酒匂川
  • 再びの休止
  • 良き新年をお迎えください
  • 木星土星“超”大接近
 

アーカイブ

 

カレンダー

2021年2月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月    
 

カテゴリー

  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 未分類
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 生物
  • 考古
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告
 
 
 
 

Theme by AcademiaThemes

Copyright © 2021 博物館日記. All Rights Reserved