Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 全体

  • 平塚学講座2024

    10月から始まった今年度の平塚学講座も12月で最終回を迎えました。 12月7日には野外実習として、花水川下流域を歩きました。学芸員総出で自然・人文両分野からの見どころを解説しました。 14日にはまとめとして、参加者に発表 […]

    2024年12月15日全体, 博物館の風景

    =
  • 2024年度平塚学講座の分野別講義

    今年度も「平塚学講座」を開催中です。 座学と野外観察を通して、平塚というまちについて自然・人文両分野から学んでいただくこの企画では、今年も平塚に愛着を持つ多くの皆様にご参加いただきました。 本日実施した講座は地学分野。大 […]

    2024年11月2日全体, 博物館の風景

    =
  • 大きな写真パネル

    空襲のパノラマ写真パネルは

    4日から始まった展示室寄贈品コーナーの展示「平塚空襲展」。 その中、通称三角コーナーは、かなり年季の入った写真パネルで背景が構成されています。

    2024年7月5日全体, 博物館の日常, 博物館の風景, 展示, 平塚の空襲と戦災を記録する会, 歴史, 特別展

    =
  • 文化ゾーン3館コラボ打合せ

    6月26日、平塚市美術館のアトリエで、文化ゾーン3館コラボ事業の打ち合わせがあり、川端学芸担当長と澤村が出席しました。昨年は夏休みにスタンプラリーを実施して、多くの方に3館回遊を楽しんでいただきました。今年も8月に実施す […]

    2024年6月27日全体, 博物館の日常, 博物館の風景

    =
  • 【いよいよラスト!】特別展「ひらつかの古道を行く」第5回講演会

    というわけで、いよいよ最終日となった特別展「ひらつかの古道を行く」。 18日には最後の講演会、栗山前館長による「更級日記の旅-古代の交通制度を考える-」を実施しました。 「5時間くらいかかっちゃう」と開始前に本人が漏らし […]

    2024年5月19日全体, 博物館の風景, 特別展

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「はくぶつかんクイズby展ボラ」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタで、当館展示解説ボランティアが2日間とも実施してくれた「はくぶつかんクイズ」の様子を紹介します。 普段は来館者に展示の解説を行っている当館展示解説ボランティア。 こどもフェ […]

    2024年5月6日全体, 博物館の風景, 展示解説ボランティアの会

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「古生物ペーパークラフト」

    4月27・28日に開催された博物館こどもフェスタ。今回は27日(土)に開催した「古生物ペーパークラフト」の様子を紹介します。 今回参加者の皆さんに作っていただいたのは、平塚からも産出しているナウマンゾウをモチーフとしたペ […]

    2024年5月5日全体, 地質, 行事報告(地質)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「火起こし体験」「古代生活体験」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ。28日(日)に開催した「火起こし体験」と「古代生活体験」の様子を紹介します。 といいましたが、当日の様子の使える写真がほとんどありません。 担当者も必死でしたので、写真を […]

    2024年5月4日全体, 博物館の風景, 古代生活実験室, 行事報告(考古)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「博物館ぶたいうらたんけんツアー」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、両日に開催された「博物館ぶたいうらたんけんツアー」の様子を紹介します。 収蔵室や研究室などの博物館のバックヤードを見学する「博物館ぶたいうらたんけんツアー」。人数制限があ […]

    2024年5月3日全体, 博物館の風景

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「太陽黒点を見よう」「水ロケットを打ち上げよう」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、28日(日)に開催した「太陽黒点を見よう」と「水ロケットを打ち上げよう」の様子を紹介します。 当日は晴天に恵まれ、日陰のない屋上は炎天下の様相。それでも多くの方にご参加い […]

    2024年5月2日全体, 天文, 行事報告(天文)

    =

投稿のページ送り

1 2 3 4 5 … 8 次へ

最近の投稿

  • 博物館こどもフェスタ2025報告⑧「はくぶつかんクイズby展ボラ」
  • 2025こどもフェスタ報告⑦(プラネタリウムこどもフェスタスペシャル)
  • 2025こどもフェスタ報告⑥(ぶたいうらたんけんツアー)
  • 2025こどもフェスタ報告(水ロケット&太陽黒点&霧箱)
  • 2025こどもフェスタ報告(鳥かおパズルでクイズ)

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記