Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 天文

  • ひらはくオールスターズ 第7回 ミマスさん

    5月5日(日)に実施した、プラネタリウム100周年記念企画の第7回です。今回は、「COSMOS」「地球星歌」など宇宙をテーマにした曲で知られる音楽ユニット、アクアマリンのミマスさん。子どものころから慣れ親しんだ当館で、自 […]

    2024年5月9日プラネタリウム, 天体観察会, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「太陽黒点を見よう」「水ロケットを打ち上げよう」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、28日(日)に開催した「太陽黒点を見よう」と「水ロケットを打ち上げよう」の様子を紹介します。 当日は晴天に恵まれ、日陰のない屋上は炎天下の様相。それでも多くの方にご参加い […]

    2024年5月2日全体, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「プラネタリウムこどもフェスタスペシャル」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、両日ともに行われたプラネタリウム投影の様子を紹介します。 こどもフェスタの2日間のプラネタリウム投影は「こどもフェスタスペシャル」と題し、学芸員ではなく様々な方がゲストと […]

    2024年4月30日プラネタリウム, 全体, 行事報告(天文)

    =
  • 切磋琢磨

    去る2024年4月20日(土)~21日(日)、当館で日本天文学オリンピック委員会主催の第17回国際天⽂学・天体物理学オリンピック(以下、IOAA)日本代表候補を対象とした宿泊研修が行われました。 IOAAとは、国際科学オ […]

    2024年4月24日天文

    =
  • 寄贈品の展示を見る‥

    博物館で働いている最大の利点は、他の学芸員の展示を日常的に見られることです(笑)。あたりまえですが、自分の展示より楽しい。 いま、受付に近い寄贈品コーナーというところでは自然系(地質・生物・天文)の新着資料を紹介していま […]

    2024年4月20日博物館の日常, 地質, 天文, 展示, 生物

    =
  • 太陽に大きなプロミネンスが出現しました!

    今日は太陽に大きなプロミネンスが現れました。プロミネンスは太陽の表面の薄い層「彩層」の上空に浮かぶ雲状の構造です。いつもは太陽の淵を申し訳なさそうにチョコチョコしているのですが、今日は特大サイズで、最初見たときは思わず鳥 […]

    2024年4月19日天文, 観測報告

    =
  • 望遠鏡の接眼部を修理しました

    当館の星を見る会では、望遠鏡を使って様々な天体を観察します。主力は2018年の火星大接近の際に導入した口径35cmのC14望遠鏡ですが、その他にも様々な望遠鏡が活躍しています。 天体の導入や追尾には、モーターを使う方法と […]

    2024年4月18日天文

    =
  • 天文学入門講座スタート

    先週末の4月13日(土)、今年度の天文学入門講座が始まりました。 天文学入門講座は毎年開講している、天文学の基礎的なことをテーマを決めて学ぶ講座です。今年度のテーマは「銀河」。実は今年2024年は、ハッブルという天文学者 […]

    2024年4月17日天文, 行事報告(天文)

    =
  • 学芸員の日常・・?

    X(旧Twitter)への投稿記事(ポンス・ブルックス彗星)の件で、川端担当長と塚田学芸員が館屋上にて彗星に挑んでいた4月10日夕、澤村は‥ 家路を急いでいました近所の公園に。狙いは、うふふ(笑)。同じく月と木星の間に割 […]

    2024年4月13日博物館の日常, 天文

    =
  • 展示替え作業とユリノキ

    今日は2つの展示コーナーで展示替えの作業が行われています。 一つは1階の寄贈品コーナー。明日、4月11日(木)から始まる「新着資料展-自然分野-」の準備をしています。地質・天文・生物の3分野に昨年度寄贈または収集で新たに […]

    2024年4月10日博物館の日常, 博物館の風景, 地質, 天文, 展示, 生物, 自然観察

    =

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 21 次へ

最近の投稿

  • 自然教室「夕方の鳥をみよう」開催しました
  • 3年ぶりの皆既月食
  • 資料のクリーニング
  • 平塚空襲80年企画
  • すばる食2025-2

アーカイブ

カレンダー

2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記