星になった民具を使ってみよう
遅ればせながらご報告。先週の1月6日(金)、特別展関連行事の一つ、「星になった民具を使ってみよう」を開催しました。 民具と言っても、今回使ったのは玩具。しかも、すべてが星になっているわけではありません。はじめに福田学芸員 […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
遅ればせながらご報告。先週の1月6日(金)、特別展関連行事の一つ、「星になった民具を使ってみよう」を開催しました。 民具と言っても、今回使ったのは玩具。しかも、すべてが星になっているわけではありません。はじめに福田学芸員 […]
あけましておめでとうございます!本年も平塚市博物館をよろしくお願いいたします。 昨年の最後の博物館日記で相模の家でもお正月の準備をしている様子が写りました。何を準備していたのかというと…… 歳神棚(としがみだな)です!歳 […]
12月3日(土)に「お飾りをつくろう」を実施しました! 例年は12月の終わり頃に行うのですが、今年は13日(火)から工事と年末年始で博物館が休館になるため、少し早めの実施になりました。 道祖神や井戸などに飾る一文飾りや自 […]
11月20日のエビス講に向けて、相模の家でも展示を行っています! 11月20日のエビス講では、1月20日に稼ぎに出たエビスがこの日に戻ってくるため、家内の恵比寿大黒を降ろして魚や煮しめなどのごちそうやミカン、枡に入ったお […]
昨日10月30日(日)、秋期特別展「星になった民具たち」の1回目の展示解説が行われました。 今回の特別展は天文分野と民俗分野のコラボレーション。展示解説も、塚田学芸員と福田学芸員の2人体制で行いました。新型コロナウイルス […]
少しご報告が遅れましたが、10月22日(土)から秋期特別展「星になった民具たち」が始まっています。 ”星”になった”民具”?と思う方も多いかもしれませんが、日本国内で星ならびを何かにたとえるとき、農具や調理用具など、身の […]
毎年秋頃に行っている市内の石仏めぐり。今年は金田地区でした。 上の写真の吉祥院から石仏めぐりはスタート。石仏めぐりは当館の石仏を調べる会の会員が主体なので、説明も会員が行います。 浄信寺で無事石仏めぐりが終わりました。 […]
十五夜と十三夜に合わせて、相模の家でもお月見のお供えをしました! 平塚のお月見では、団子はもちろん、ススキなどの季節の草花、果物、里芋、ご飯とみそ汁などに加え、豆腐を月に向かって供えます。お月見は家ごとの行事ですので、供 […]
いきなり「???」なタイトルですが、両者に関係はありません。寄贈品コーナーと常設展示室「相模の家」の展示更新を行いました。 寄贈品コーナーは「平塚空襲展」から「続・鎌倉武士の足跡をたどる」に模様替え。今回の展示は新宮学芸 […]
秋期特別展の準備の一環で、伊勢原市某所の麦畑へ行ってきました。 秋期特別展は天文分野と民俗分野の合同企画「星になった民具たち」です。星の和名を紹介する特別展ですが、そこに麦が登場するのです(どの星でどう登場するかはお楽し […]