• 博物館実習2023 第四日

    博物館実習2023 第四日

    博物館実習四日目の今日は、教育普及実習。実際に来館者を対象とした教育普及事業を運営してもらいました。 ーーーーーーーーーー 教育普及事業実習では「つくってあそぼう!科学のフシギ」という体験学習を行いました。参加者の安全を […]

     
  • 色の不思議を探れ!

    色の不思議を探れ!

    本日午後、体験学習「色の不思議を探れ!」が開催されました。夏期特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!~カラフルな考古資料たち~」との勝手にタイアップ企画です(笑) DVDを使った分光器の工作、夕焼けをつくる実験、炎色反応の […]

     
  • 不思議な板で万華鏡をつくろう

    不思議な板で万華鏡をつくろう

    7月25日(火)、毎夏恒例の行事「不思議な板で万華鏡をつくろう」が行われました。 “不思議な板”とは偏光板のこと。テレビやスマートフォンの液晶やサングラスなど、私たちの身近なところでも活用されています。偏光の原理自体はち […]

     
  • 星空のランタン?

    星空のランタン?

    塚田研究所、久しぶりの登場です。新しい工作ネタの試作品を作りました。 毎年、夏休みには市内各地の公民館にお呼ばれして星空観察会を実施しているのですが、皆さんもよくご存じの通り、星は曇ったり雨が降ったりすると見ることができ […]

     
  • 工作の様子

    分光器を作ろう!

    博物館・美術館・中央図書館3館コラボレーション企画展「赤の科学」展の関連行事第1弾として、同展示コーナーの前で「分光器を作ろう!」を開催しました。 白色光には様々な色の光が混ざっているわけですが、それを分解して(分光して […]

     
  • 偏光版について説明する塚田学芸員

    不思議な板で万華鏡を作ろう

    毎年恒例になった「不思議な板で万華鏡を作ろう」、本日も10時からと11時から開催しました。例年、整理券配布から5分程度で定員に達してしまうイベントですが、今回は比較的ゆるやかに整理券がはけていったようです。 一般的な万華 […]

     
  • 画鋲で紙コップの底に穴を開け、底をくりぬく参加者

    不思議な板で万華鏡

    本日、体験学習「不思議な板で万華鏡をつくろう」が午前10時と午前11時の2回、開催されました。2015年以来、毎年開催していますが非常に人気が高く、開館前から整理券配布に並ぶ列ができるほどです。午前9時から配布される整理 […]

     
  • 工作をする子どもたちの様子

    ベンハムのコマ

    現在、平塚市博物館の2階情報コーナーでは、平塚市美術館の企画展「不思議なアート トリック トリック ハッ!とトリック」に合わせた「錯視錯覚の科学展」を開催しています。その関連事業として、体験学習「ベンハムのコマを作ろう」 […]

     
  • 偏光板について説明する塚田学芸員

    不思議な板で万華鏡を作ろう

    平塚市美術館の企画展「不思議なアート トリックトリックハッ!とトリック」に合わせた博物館・美術館・中央図書館3館コラボレーション企画の一つ、体験学習「不思議な板で万華鏡を作ろう」が本日、午前と午後の2回、開催されました。 […]

     
  • 錯視立体を作っている様子

    無限に上がる…?

    ご無沙汰しています。博物館日記がブログになってから初めての登場となりました、塚田研究所です。 さて、アルバイトさんが何やら組み立ていますが…   できあがったのが、こちら。   ほかにも、こんなのが。 […]