今夜遅く、今年2回目の「すばる食」が見られます(当日のご案内でごめんなさい)。
すばる食とは月が星の集まりであるすばる(プレヤデス星団)を隠す現象。前回は2025年3月5日に起こりました。今年はほかにも11月6日、12月31日と「すばる食」が起きるのですが、それらは月齢等の条件があまりよくありません。今夜(と前回)が好条件なのです。とはいえ、食が始まる時刻における月の高度がかなり低く、決して見やすくはありません。極力、東の空が開けた場所で見るようにしましょう(下の画像は8月16日23時の月とすばるの様子……この時点で月の高度は5度に達しません)。

【以下の記述は平塚市での場合です。他の場所では時刻が異なりますのでご注意ください。】
今夜の「すばる食」は、まず23時04分過ぎにおうし座17番星エレクトラ(3.7等星)が月に隠されます。続いて23時11分過ぎに16番星ケラエノ(5.5等星)が、23時34分過ぎに20番星マイア(3.9等星)が、23時41分過ぎに19番星タイゲタ(4.3等星)が、次々と隠されていきます。23番星メローペ(4.1等星)は隠されそうで隠されません。そうこうしているうちに、23時53分過ぎにはエレクトラが月の影側の縁から出現します。23時55分過ぎにはタイゲタが、23時56分過ぎにはケラエノが顔を出す一方、23時57分過ぎには22番星アステローペII(6.4等星)が隠され、0時20分過ぎにはすぐにアステローペIIが出現、日付が変わった0時22分過ぎにはマイアが出現と、めまぐるしく進んでいきます。すばるの最輝星、25番星アルキオネは月縁すれすれを通過(これを接食といいます)、0時30分頃には一連の現象がほぼ終了します(下の画像は0時30分の様子)。

月が明るいので、できれば双眼鏡を使って観察したいところです。かんたんなオペラグラスでもOK。天気予報が芳しくありませんが……なかなかない機会ですので、ぜひ観察してみてください。晴れることを祈りつつ……。