Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

月: 2025年5月

  • 2025年5月31日の中庭のようす。正面のものがオニグルミ。

    オニグルミ観察日記 Vol.2025.5

    すっかり忘れた観察日記。 まぁ、義務でもないのですが月一くらいの決め事くらいは守ろうと中庭へ…   出ようとした矢先にいるクモ。クモ、苦手なんですよね(おばあちゃん家のお風呂に入ってたら、こぶし大のクモが降ってきたから) […]

    2025年5月31日古代生活実験室, 考古

    =
  • 全国の施設の担当者がオンラインで集まっている様子(YouTubeの配信画面より)

    プラネタリウム100周年フィナーレ!

    昨日、日本各地で全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレ・イベントが開催され、平塚市博物館も加わりました。 全国30施設を繋いで開催された当イベント、平塚市博物館ではオリジナルイベントを加えた2部制で行いました。 前半 […]

    2025年5月25日プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 「ひらはくオールスターズ」第10回のゲスト。左が馬上千優さん、右が三浦飛未来さん。

    ひらはくオールスターズ 第10回 三浦飛未来さん&馬上千優さん

    昨日5月18日(日)、特別投影「ひらはくオールスターズ」の第10回が行われました。ゲストは三浦飛未来(みうらひびき)さんと馬上千優さん(もうえちひろ)さん!「ひらはくオールスターズ」史上初の”掛け合い投影”です。 テーマ […]

    2025年5月19日プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 新着資料展レクチャ―を行いました!

    当館に来ていただいた方に、展示の解説をしている展示解説ボランティアの会。彼らもまた、皆さんにお話しする前に、学芸員からの展示解説を受けています。 今回は、5月10日(土)~6月1日(日)で寄贈品コーナーで開催している、「 […]

    2025年5月15日全体, 博物館の日常, 展示, 展示解説ボランティアの会

    =
  • 今日のユリノキ

    博物館北側、駐車場との間にあるユリノキは、今、様々な状態の花が観察できます。 盛りを過ぎた花。 花びらが散り、実になっているもの。 若い実。 開いたばかりの花。 多くの花が実へと変化しているところで、観察するにはぴったり […]

    2025年5月9日自然観察

    =
  • 博物館こどもフェスタ2025報告⑧「はくぶつかんクイズby展ボラ」

    今年も展示解説ボランティアの会による、こどもフェスタ行事「はくぶつかんクイズby展ボラ」が、4月26,27日の2日間にわたって行われました。 クイズは小学校低学年以下向けと高学年以上向けの2種類。常設展示の中から答えを探 […]

    2025年5月7日こどもフェスタ, 展示解説ボランティアの会

    =
  • こどもフェスタプラネタリウムスペシャルの投影者たち(当館の学芸員を除く)。左から伊勢上さくらさん、金岡大樹さん、辻本あかりさん、早川晴さん。

    2025こどもフェスタ報告⑦(プラネタリウムこどもフェスタスペシャル)

    こどもフェスタ当日のプラネタリウム投影は、「プラネタリウムこどもフェスタスペシャル」と題し、通常の投影とは異なるスタイルでお送りしました。そして投影を学芸員だけでなく、大学生など若い人たちが担当したのです。 投影を担当し […]

    2025年5月6日こどもフェスタ, プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • ぶたいうらたんけんツアーで配布したパンフレット

    2025こどもフェスタ報告⑥(ぶたいうらたんけんツアー)

    こどもフェスタ報告の第6回目の今回は「ぶたいうらたんけんツアー」です。 普段は見られない博物館のバックヤードを見学して回るイベント。 展示室で展示されている資料は博物館の収蔵資料の中のごく一部で、多くの資料は調査研究や将 […]

    2025年5月5日こどもフェスタ, 博物館の風景

    =
  • 水ロケット発射の様子

    2025こどもフェスタ報告(水ロケット&太陽黒点&霧箱)

    4月26日、27日に開催された博物館こどもフェスタのうち、27日(日)に行った「太陽黒点を見よう」と「水ロケットを打ち上げよう」の様子を紹介します。今年も晴天に恵まれ、屋上は大賑わいでした。 当館の水ロケットは、ロケット […]

    2025年5月3日こどもフェスタ

    =
  • 鳥のキューブパズル。4面で一つのイラストができる。パズルを完成させる前の状態で、複数の鳥がいることがわかる。

    2025こどもフェスタ報告(鳥かおパズルでクイズ)

    こどもフェスタ2日目、27日(日)に「鳥かおパズルでクイズ」を実施しました。 27日はお天気もよく、多くの参加者でにぎわっていました。たくさんの方に来ていただいたので、午前中は少し待ち時間が出てしまうことも。 パズルはキ […]

    2025年5月3日こどもフェスタ, 生物

    =

投稿のページ送り

1 2 次へ

最近の投稿

  • 天空のランデブー
  • 全国プラネタリウム大会2025・大阪
  • 展示をアップグレード
  • 平塚市漁業協同組合に行きました!
  • 今年最後?の花

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月   6月 »

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記