Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

月: 2024年2月

  • 月末休館日の一コマ

    先月に引き続き、今日2024年2月29日も月末休館日です。月末休館日ならではの作業が館内では行われています。 先月の月末休館日には、常設展示のメンテナンスを行いました。今日も似たようなこと……2階常設展示室の展示コーナー […]

    2024年2月29日全体, 博物館の風景

    =
  • 展示準備中!

    3月1日(金)から始まる寄贈品コーナー展示「流星の故郷を探して~シチズンサイエンス~」の準備が進められています。 ワーキンググループ天体観察会の流星分科会(4月から独立したワーキンググループ「流星観察会」として活動します […]

    2024年2月28日天体観察会, 天文, 展示

    =
  • お雛様を出しました!

    今年も相模の家にお雛様を出しました! 今年は館長と手分けをして、明治時代のお雛様と、昭和20年代のお雛様を出しました。 一番上の内裏雛は、明治26年(1893)に生まれ、大田(伊勢原市)からこのお雛様を寄贈していただいた […]

    2024年2月27日博物館の風景, 民俗

    =
  • 博物館文化祭活動報告会を開催しました

    博物館文化祭もいよいよ終盤です。2月24日は講堂で1年の成果を報告する、活動報告会が開催されました。今年は4つのワーキンググループから4名が発表しました。 文化祭実行委員会の一人、古文書講読会の三好 寛泰さんによる開会あ […]

    2024年2月24日博物館の風景, 博物館文化祭, 古文書講読会, 民俗探訪会, 石仏を調べる会, 聞き書きの会

    =
  • 「会員によるプラネタリウム投影」第2部を開催しました

    2月18日は先日に引き続き、文化祭の実演「会員によるプラネタリウム投影」の第2部を開催しました。今回も、天体観察会プラネタリウム分科会の会員が制作したオリジナルの番組を生解説でお送りし、3組が1回ずつ、持ち時間20分の投 […]

    2024年2月18日プラネタリウム, 博物館文化祭, 天体観察会, 天文

    =
  • 豆びなを出しました!

    今年も豆びなを相模の家前で展示しています! 今年は木で作られた豆びなと陶磁器の豆びなを中心に展示しています。産地や製作者ごとに表情などが違っていて、見ていて飽きません。 ぜひお越しになって間近でじっくり見てみてください!

    2024年2月16日博物館の風景, 民俗

    =
  • 「会員によるプラネタリウム投影」を開催しました

    2月10日は文化祭の実演「太陽黒点をみよう」に加え、「会員によるプラネタリウム投影」を開催しました。今年度発足した天体観察会プラネタリウム分科会では、これまでプラネタリウムの操作方法を少しずつ学び、練習を重ねてきました。 […]

    2024年2月10日プラネタリウム, 博物館文化祭, 天体観察会, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 「太陽黒点をみよう」を開催しました

    2月10日は博物館文化祭の実演「太陽黒点をみよう」と「会員によるプラネタリウム投影」を開催しました。「太陽黒点を見よう」では投影板を使った望遠鏡と、太陽の彩層観察のための専用のフィルターを取り付けた望遠鏡で、太陽を観察し […]

    2024年2月10日博物館文化祭, 天体観察会, 行事報告(天文)

    =
  • 第1回 地球科学入門講座を実施しました。

    1/28(日)に令和5年度第1回地球科学入門講座を実施しました。連続二回となる本講座では、「湘南の大地の成り立ち」をテーマに、地球科学(地学)の基本から平塚周辺の大地の成り立ち、自然災害のリスクまで、広く扱います。 足元 […]

    2024年2月7日地質, 行事報告(地質)

    =
  • お囃子の演奏をしました!

    2月3日(土)から第23回博物館文化祭が始まりました!祭りばやし研究会は初日にお囃子の演奏をしました。 今年は昨年よりも曲を3曲増やしての演奏でした。また、今年は鉦と笛を入れたので、よりお囃子らしくなったのではないでしょ […]

    2024年2月6日全体, 博物館文化祭, 祭りばやし研究会, 行事報告(民俗)

    =

投稿のページ送り

1 2 次へ

最近の投稿

  • オニグルミ観察日記 Vol.2025.6
  • 相模の家に夏が来ました!
  • 水星観察にチャレンジ
  • ロケッティア来館
  • 「月にいのり、星をまつる」第1回

アーカイブ

カレンダー

2024年2月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  
« 1月   3月 »

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記