Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 行事報告(民俗)

  • 特別展「ひらつかの古道を行く」第4回講演会

    5月11日(土)に春期特別展の第4回講演会である「信仰の道を歩く-大山道を中心に-」を開催しました。 おかげさまで多くの方からのご応募がありました。 皆さんご関心のある、古道がどこをどのように通っていたのかなどについて地 […]

    2024年5月12日民俗, 特別展, 行事報告(民俗)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「昔のこども遊び」「おはやし演奏と体験」「ろばたばなし」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、27日(土)の「昔のこども遊び」、「おはやし演奏と体験」、「ろばたばなし」の様子を紹介します。 まずは午前中に行った「昔のこども遊び」。始める前は小雨が降っており、外遊び […]

    2024年5月1日全体, 民俗探訪会, 祭りばやし研究会, 行事報告(民俗)

    =
  • 実踏!ひらつかの古道「四之宮・田村の古道を行く」

    春期特別展関連行事として、実際に市内の古道を歩く「実踏!ひらつかの古道」。今日は四之宮と田村を歩きました。 二日前までの天気予報では、歩く当日午前中は雨、そして、当館には雨を呼ぶ人間がいるため、行事担当者たちは当日は雨で […]

    2024年4月7日特別展, 行事参加者募集, 行事報告(歴史), 行事報告(民俗), 行事報告(考古)

    =
  • 相模の家のお雛さま

    本日、博物館1階相模の家にて、学芸員が語る相模の家の暮らし「お雛さま」が開催されました。 先月下旬から、博物館1階常設展示室の「相模の家」に、立派なお雛さまが飾られているのをご存じでしょうか。当館にはたくさんのお雛さまが […]

    2024年3月24日民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • お囃子の演奏をしました!

    2月3日(土)から第23回博物館文化祭が始まりました!祭りばやし研究会は初日にお囃子の演奏をしました。 今年は昨年よりも曲を3曲増やしての演奏でした。また、今年は鉦と笛を入れたので、よりお囃子らしくなったのではないでしょ […]

    2024年2月6日全体, 博物館文化祭, 祭りばやし研究会, 行事報告(民俗)

    =
  • 「お飾りをつくろう」を行いました!

    12月24日に毎年恒例の体験学習「お飾りをつくろう」を実施しました。 今年も多くの方に申し込んでいただきました。初めて藁細工をした人も多かったのではないでしょうか。 お飾りをつくる前に講師の今井さんから、お飾りを作るのは […]

    2023年12月27日民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • 学芸員が語る相模の家の暮らし「お月見」

    9月17日(日)に2回目の「学芸員が語る相模の家の暮らし」を行いました。 今回はお月見のお話です。 現在相模の家で展示しているお月見のお供え物の話や、戦前に市内で子どもたちによって行われていたお供え物の団子を盗る「団子盗 […]

    2023年9月18日博物館の風景, 民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • 学芸員が語る相模の家の暮らし「お盆」

    7月23日に「学芸員が語る相模の家の暮らし」を実施しました! 第1回目は、現在展示している精霊棚の説明を含めた、平塚市内のお盆の話をしました。平塚市内のお盆期間に各家の門口でよく見られるスナモリについての話もしました。 […]

    2023年7月25日博物館の風景, 民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • 館長の民俗学入門「第1回 民俗学とは何ぞや」

    館長の民俗学入門の第1回目が6月3日に行われました!1回目のテーマは「民俗学とは何ぞや」です。 民俗学の始まりや、民俗とは何か、民俗学とは何か、民俗の調べ方について実例を交えて説明がありました。盆踊りの話のときには、館長 […]

    2023年6月5日民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2023 昔のこども遊び&ろばたばなし編

    さて、今日は昔のこども遊びとろばたばなしの様子をお伝えします! まずは昔のこども遊び。今回は、大山コマ、ベーゴマ、けん玉、竹馬、おはじき、あやとり、ビー玉、折り紙などで皆さんに遊んでいただきました!大山コマやベーゴマ、け […]

    2023年5月6日博物館の風景, 民俗, 行事報告(民俗)

    =

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 5 次へ

最近の投稿

  • 博物館こどもフェスタ2025報告⑧「はくぶつかんクイズby展ボラ」
  • 2025こどもフェスタ報告⑦(プラネタリウムこどもフェスタスペシャル)
  • 2025こどもフェスタ報告⑥(ぶたいうらたんけんツアー)
  • 2025こどもフェスタ報告(水ロケット&太陽黒点&霧箱)
  • 2025こどもフェスタ報告(鳥かおパズルでクイズ)

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記