Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 博物館の日常

  • 展示解説ボランティアの新人解説研修

    博物館と来館者との橋渡し役を担っていただいている「展示解説ボランティアの会(通称「展ボラ」)」。 今年入会された新入会員に、各分野の担当学芸員が常設展示の展示解説研修を2日間にわたって実施しました。先週は民俗、考古、生物 […]

    2025年1月23日博物館の日常, 展示解説ボランティアの会

    =
  • SCNの取材を受けました

    皆さんこんにちは。好評の秋期特別展「お家(うち)をまわる子育て地蔵」。湘南ケーブルの取材を受けました。 ちゃっかり特別展担当者も取材を受けました。 初回放送は、11月5日(火)19:00~19:40。再放送が11月6日( […]

    2024年11月1日博物館の日常, 民俗, 特別展

    =
  • さよなら、アロサウルス

    企画展「ミニ恐竜展 アロサウルス襲来!」(会期:2024年6月20日~9月1日)のために神奈川県立生命の星・地球博物館よりお借りしていたアロサウルスをはじめとする恐竜などの化石や資料たちが、返却に旅立ちました。 積み込み […]

    2024年10月10日博物館の日常, 地質

    =
  • 見られるか?紫金山・ATLAS彗星

    雲に悩まされる日が続いていましたが、10月2日の早朝、ようやく紫金山・ATLAS彗星を平塚市内でも撮影することができました(そういえば同日、当館学芸員も伊香保温泉で撮影に成功されていましたね)。 上の画像は天体観察会会員 […]

    2024年10月4日博物館の日常, 天文, 行事参加者募集

    =
  • 「博物館の達人」もらったよ

    当館の行事によく参加してくれる小学生のSくんが‥

    2024年9月27日博物館の日常

    =
  • 大きな写真パネル

    空襲のパノラマ写真パネルは

    4日から始まった展示室寄贈品コーナーの展示「平塚空襲展」。 その中、通称三角コーナーは、かなり年季の入った写真パネルで背景が構成されています。

    2024年7月5日全体, 博物館の日常, 博物館の風景, 展示, 平塚の空襲と戦災を記録する会, 歴史, 特別展

    =
  • 文化ゾーン3館コラボ打合せ

    6月26日、平塚市美術館のアトリエで、文化ゾーン3館コラボ事業の打ち合わせがあり、川端学芸担当長と澤村が出席しました。昨年は夏休みにスタンプラリーを実施して、多くの方に3館回遊を楽しんでいただきました。今年も8月に実施す […]

    2024年6月27日全体, 博物館の日常, 博物館の風景

    =
  • 写真室撮影風景

    資料写真撮影中

    写真室の扉が少し開いていたので覗いてみると‥ 生物担当の松本学芸員が、夏期特別展の写真撮影のようです今年の夏は、植物標本の特別展収蔵庫の膨大な数の標本から、ピックアップして撮影中同じサイズの台紙の標本を、何点も、何種類も […]

    2024年5月31日博物館の日常, 博物館の風景, 展示, 生物

    =
  • 実踏!ひらつかの古道「中原・南原の古道を行く」

    春期特別展関連行事として、実際に市内の古道を歩く「実踏!ひらつかの古道」。5月12日は南原と中原を歩きました。 出発は日枝神社。伊勢原道・中原街道や江戸時代の村絵図に描かれた道を、途中で関連する史跡をめぐりながら歩きます […]

    2024年5月14日博物館の日常, 特別展, 行事報告(歴史), 行事報告(民俗), 行事報告(考古)

    =
  • 水ロケット&太陽黒点準備

    4月27日(土)から28日(日)は、いよいよこどもフェスタが開催されます。博物館屋上では、28日(日)10時から12時と13時~15時に、「水ロケットを打ち上げよう」と「太陽黒点をみよう」を行います。 水ロケットの打ち上 […]

    2024年4月25日博物館の日常

    =

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 5 次へ

最近の投稿

  • ダイヤモンド富士2025秋
  • 9月の星空
  • オニグルミ観察日記 Vol.2025.8
  • 自然教室「夕方の鳥をみよう」開催しました
  • 3年ぶりの皆既月食

アーカイブ

カレンダー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記