鋭意建築中
考古学分野のワーキンググループ「平塚の古代を学ぶ会」で、展示に向けた模型製作を進めています。 近々、皆さんに見ていただけるよう現在鋭意建築中です。 こちらは土木工事中のようですが、なかなか手こずっているようです。 会員の […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
考古学分野のワーキンググループ「平塚の古代を学ぶ会」で、展示に向けた模型製作を進めています。 近々、皆さんに見ていただけるよう現在鋭意建築中です。 こちらは土木工事中のようですが、なかなか手こずっているようです。 会員の […]
博物館では臨時休館中も、インターネットなどを通して市民の皆様にお楽しみいただけるコンテンツを作成しています。 今回ご紹介するのはワーキンググループ「地球科学野外ゼミ」の活動記録ページです(こちらをクリック)。地球科学野外 […]
豆雛に続き、博物館1階常設展示室の古民家「相模の家」に立派な雛人形がお目見えしました。このサイズともなるとなかなかご自宅で飾る機会も少なくなってきたかと思います。豆雛とあわせてご覧ください。4月3日(水)まで展示予定です […]
こんにちは、秦野曽屋高校 日本史研究部です。今回、平塚市博物館で今年度の研究を展示させていただきました。 日本史研究部では、秦野などの地域にゆかりのある資料を調べたり、現地調査などの活動を行い、レポートにまとめて國學院大 […]
サークル活動紹介第2弾は天体観察会。自分で望遠きょぅを動かして星が見られるようなりたい、天体写真を撮りたい、といった人たち約60名が所属しています。今日はその天体観察会の定例会が行われました。 定例会は月に一度。前半は天 […]