Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

月: 2016年2月

  • 時空を超えた星空の旅

    今日はプラネタリウム・コンサート「アクアマリン 時空を超えた星空の旅」が開催されました。 アクアマリンは星や自然、旅をテーマに歌うユニット、キーボードのミマスさんとボーカルのsachikoさんの2人組です。お二人は平塚在 […]

    2016年2月26日プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 今年度2回目の郷土史入門講座を開催

    今年度2回目となる郷土史入門講座、「誰が金目川を変えたのか?」というテーマで、地質・歴史・考古の学芸員が徹底討論(?)を行いました。 まずは地質担当・野崎学芸員から、地形的に金目川の流路は人為的に変えられたはずだ、という […]

    2016年2月21日行事報告(歴史)

    =
  • 「みんなで叩くお囃子体験会」を開催しました

    博物館文化祭の実演のトリとなるプログラム、お囃子研究会による「みんなで叩くお囃子体験会」を開催しました。 最初は1階展示室の「相模の家」でお囃子研究会による太鼓の演奏会が開催されました。展示室に勇壮な太鼓の音が響き、多く […]

    2016年2月20日博物館文化祭, 民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • H-IIAロケット30号機の打ち上げを博物館で撮影

    2016年2月17日17時45分、種子島宇宙センターからX線天文衛星ASTRO-Hほかを搭載したH-IIAロケット30号機が打ち上げられました。 ロケットは日本の南海上を上昇を続けながら飛行し、その様子は博物館の屋上から […]

    2016年2月17日天文, 観測報告

    =
  • 博物館文化祭 活動報告会を開催

    博物館で活動するサークルの一年間の活動成果発表の場である第17回博物館文化祭が開催中ですが、今日は活動や研究の成果を口答で発表する「活動報告会」が行われました。 発表したのは8サークル。それぞれ熱がこもった発表でした。会 […]

    2016年2月14日全体, 博物館文化祭, 古代生活実験室, 古文書講読会, 天体観察会, 平塚の空襲と戦災を記録する会, 民俗探訪会, 石仏を調べる会, 聞き書きの会

    =
  • キャッチボール・トークを開催しました

    中学生と空襲体験者が平塚空襲について語り合うキャッチボールトーク「未来を担う子どもたちと平塚空襲を考える」が開催されました。 まずはじめは大磯町立大磯中学校演劇部による空襲体験紙芝居『思い出でのなつ』の朗読劇。迫真の朗読 […]

    2016年2月7日平塚の空襲と戦災を記録する会, 歴史, 行事報告(歴史)

    =
  • 宇宙開発連続講座を開催

    1月から全4回行われる「宇宙開発入門講座」。その第2回が開催されました。第2回のタイトルは「宇宙ミッションをつくろう」。探査機の重さや行先を設定して、どのようなロケットを選べばいいのか、を皆さんに考えてもらいました。 電 […]

    2016年2月6日天文, 行事報告(天文)

    =
  • プラネタリウムと常設展示のコラボレーション

    明日2月6日(土)からプラネタリウム一般向け投影の新番組「星はすばる ~星の和名たち」が始まります。 日本に伝わる星や星ならびの和名を紹介する番組ですが、星の和名は西洋星座と異なり、生活に密着した道具などを使っている例が […]

    2016年2月5日博物館の風景

    =
  • 雛人形展 展示作業

    寄贈品コーナーでの展示「千枚の御札」は、1月31日(日)で終了しました。ご来館いただいた皆さん、ありがとうございました。 2月3日(水)からは「雛人形展」が始まりますが、今日はその展示作業が行われました。7段のひな人形と […]

    2016年2月2日博物館の風景

    =

最近の投稿

  • ロケット到着!
  • 夏期特別展「湘南ロケッティア」ポスターとちらしができました。
  • 夏期特別展「湘南ロケッティア」図録校正中!
  • 変な星たち
  • 7月の星空

アーカイブ

カレンダー

2016年2月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829  
« 1月   3月 »

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記