Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 行事報告(民俗)

  • 2025こどもフェスタ報告②(縄ない体験&縄ない競技会&おはやし演奏と体験)

    こどもフェスタの行事報告第2弾は、「縄ない体験・縄ない競技会・おはやし演奏と体験」です! 縄ない体験と縄ない競技会は、今年からの行事です。みなさんは、縄をワラから作ったことはありますか?最近だと機会が減った縄ないをできる […]

    2025年4月30日こどもフェスタ, 民俗, 民俗探訪会, 祭りばやし研究会, 行事報告(民俗)

    =
  • 古民家でお囃子を聴こう!

    絶賛博物館文化祭開催中!ということで、2月15日(土)に、祭りばやし研究会の実演、「古民家でお囃子を聴こう!」を実施しました。 今年は、これまで練習していた囃子、宮昇殿、刻み、治昇殿、大間昇殿、仕丁舞、印場に加えて、神田 […]

    2025年2月16日博物館文化祭, 民俗, 祭りばやし研究会, 行事報告(民俗)

    =
  • 博物館でセートバレー

    12月に行った「お飾りつくろう」の行事の一環として、1月11日に「博物館でセートバレー」を行いました。 セートバレーは1月14日の小正月に、道祖神のお祭りとして各地域で行われました。どんど焼きなどとも呼び、14日の夜には […]

    2025年1月14日民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • 「お飾りをつくろう」を実施しました!

    12月14日(土)に毎年恒例の体験学習「お飾りをつくろう」を実施しました。 まずは講師の今井さんから、なぜお飾りをつくるのか、そしてお正月の準備からお正月の終わりまでの流れを説明していただきました。 今年は、午前10時か […]

    2024年12月17日民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • 民俗分野の行事がもりだくさんでした!

    今日は、午前中は秋期特別展講演会「平塚市の回り地蔵」、午後は館長の民俗学入門「お正月は、なぜめでたいか」がありました。民俗分野の行事がもりだくさんでした。 午前中は、福田学芸員による秋期特別展講演会「平塚市の回り地蔵」で […]

    2024年12月1日民俗, 特別展, 行事報告(民俗)

    =
  • 秋期特別展記念講演会を行いました。

    11月9日(土)に、成城大学名誉教授の松崎憲三先生を講師にお迎えして、秋期特別展記念講演会を実施しました。 テーマは「廻り地蔵とその周辺 ~「めぐり」のフォークロア~」です。全国で見られる廻り地蔵について、事例を紹介して […]

    2024年11月17日民俗, 特別展, 行事報告(民俗)

    =
  • 高根・上山下の石仏めぐりを実施しました!

    今週半ばまで雨の予定でしたが、参加するみなさんの思いが通じたのか、無事晴れて、今年も石仏めぐりを実施できました!場所は、高根と上山下です。 集合場所の公園で、今日歩くコースについての説明をしたあと、出発をしました。 コー […]

    2024年11月3日民俗, 石仏めぐり, 石仏を調べる会, 行事報告(民俗)

    =
  • 秋期特別展展示解説会を実施しました。

    10月19日(土)から開催している秋期特別展「お家(うち)をまわる子育て地蔵」。今日は、その展示解説会を行いました。 今回の展示の中心である回り地蔵の説明ももちろんですが、 講の家々を回っていたということで展示している講 […]

    2024年10月26日民俗, 特別展, 行事報告(民俗)

    =
  • 今年度の「館長の民俗学入門」、開講

    昨年度から行っている、「館長の民俗学入門」。今年度の第1回目が行われました。 今年度は年中行事が中心の講座となるため、第1回は「季節の民俗」として、旧暦と新暦の話や季節の区分などについてお話しました。 各月でどのようなこ […]

    2024年5月20日民俗, 行事報告(民俗)

    =
  • 実踏!ひらつかの古道「中原・南原の古道を行く」

    春期特別展関連行事として、実際に市内の古道を歩く「実踏!ひらつかの古道」。5月12日は南原と中原を歩きました。 出発は日枝神社。伊勢原道・中原街道や江戸時代の村絵図に描かれた道を、途中で関連する史跡をめぐりながら歩きます […]

    2024年5月14日博物館の日常, 特別展, 行事報告(歴史), 行事報告(民俗), 行事報告(考古)

    =

投稿のページ送り

1 2 3 4 5 次へ

最近の投稿

  • 博物館こどもフェスタ2025報告⑧「はくぶつかんクイズby展ボラ」
  • 2025こどもフェスタ報告⑦(プラネタリウムこどもフェスタスペシャル)
  • 2025こどもフェスタ報告⑥(ぶたいうらたんけんツアー)
  • 2025こどもフェスタ報告(水ロケット&太陽黒点&霧箱)
  • 2025こどもフェスタ報告(鳥かおパズルでクイズ)

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記