• サクラの花をくわえるスズメ

    サクラの花を落とすのは…

    博物館裏のソメイヨシノもきれいに咲いています。 ちょうど八分咲きぐらいでしょうか。     サクラの下を歩くと時々この↓ように花が丸ごと落ちているものを見ることがあります。   がくが不自然 […]

     
  • 総合公園のヤマナシ

    総合公園のヤマナシ

    総合公園のヤマナシが満開です。 地面を見るとポトリとがくから落ちた花が。 誰が食べたのでしょう? 残念ながら、“犯人”を見つける事はできませんでした。 (スズメが桜の花をこんな風に食べるそうですが、さて今回は?) &nb […]

     
  • ソメイヨシノ開花

    ソメイヨシノ開花

    3月21日の春分の日に東京でソメイヨシノの開花が宣言されましたが、博物館裏手、搬入口のソメイヨシノも本日確認したところ、十数輪が開花していることが確認されました。 満開までは一週間ほどでしょうか。楽しみです。

     
  • 体験学習「身近な自然を楽しもう~水田の雑木林の生き物紹介と小物作り体験~」

    体験学習「身近な自然を楽しもう~水田の雑木林の生き物紹介と小物作り体験~」

    3月9日(土)に体験学習「身近な自然を楽しもう~水田の雑木林の生き物紹介と小物作り体験~」を開催しました。 東海大学教養学部藤吉研究室の学生さんによるもので、卒業研究で行った調査や研究を基にした体験学習です。材料の木材は […]

     
  • セミのぬけがらを分類するこどもたち

    セミのぬけがら調べ2017 終了

    8月23日に平岡幼稚園と協働で実施している『みんなで調べよう「セミのぬけがら調べ2017」』のまとめが開催され、今季の活動を終了しました。活躍した隊員には修了証が手渡されました。 今年は夏の天候が不順でしたが、たくさんの […]

     
  • 生物分野の行事

    生物分野の行事

    7月終わりの土日に、生物分野の行事が実施されました。 29日の土曜日は「夕方の野鳥を見よう」です。「こまたん」メンバーの案内で金目川のねぐらに集まる野鳥を観察しました。 平塚市民の鳥「しらさぎ(実はコサギ)」や渡り鳥の「 […]

     
  • 大学生に教わりながら糸をつむぐ女の子

    綿で遊ぼう

    本日は東海大学の藤吉研究室を講師にお迎えしてワークショップ「綿であそぼう」を実施しました。 毎年恒例となっているこのワークショップでは、私たちの洋服の材料である綿を使っていろいろな体験ができます。今年は、綿花から糸を紡ぐ […]

     
  • 期の表面に生えているキノコを採取する参加者

    キノコの観察会

    今日は快晴で汗ばむほどの陽気の中、毎年恒例「キノコの観察会」が行われました。 「キノコの観察会」は神奈川キノコの会と博物館とで協同で行っている行事で、一般の方も参加可能です。今年は平塚市吉沢地区で実施しました。 午前中は […]

     
  • セミのぬけがらを分類している様子

    ひらつかセミのぬけがら調査隊 まとめ

    この夏休み期間中に調査活動が行われていた「みんなで調べよう ひらつかセミのぬけがら調査隊」のまとめの会が本日、行われました。これまでに寄せられたセミのぬけがらを種類ごとに分類し、どこでとれたか、地図上にシールを貼ってプロ […]

     
  • 林の中でセミのぬけがらを探す子どもたち

    ひらつかセミのぬけがら調査隊 合同調査

    先日、講習会を行った「ひらつかセミのぬけがら調査隊」ですが、今日は合同調査を湘南平・こどもの森にて行いました。調査隊の趣旨は各自、隊員が家の周りでセミのぬけがらを調べ集めるものですが、一回、来られる隊員全員で集まる調査も […]