特別展開催!…その裏で
本日、無事に夏期特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!~カラフルな考古資料たち~」を開催することができました。 この準備に追われた7月でしたが、別の戦いもしていました。 当館のワーキンググループ「古代生活実験室」で […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
本日、無事に夏期特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!~カラフルな考古資料たち~」を開催することができました。 この準備に追われた7月でしたが、別の戦いもしていました。 当館のワーキンググループ「古代生活実験室」で […]
先日、ワーキンググループ「東国史跡踏査団」は今年度初踏査を行いました。5月は雨で中止、今月も数日前までは中止濃厚だったのですが、だんだんと天気予報が良化。無事に歩きに行けました。 今年度から、「古墳と縄文と、城館と」とい […]
なにやら、考古担当の新宮学芸員が、絵の具で何かを描いています。 画家に転向?なんてことはなく、夏期特別展担当者がポスター&リーフレットのデザインに奮闘中なのです。 博物館で年に3回開催される特別展。その制作には様々な作業 […]
今回の展示は社会教育課主催です。
4月29日にこどもフェスタのイベントのひとつとして火起こし体験も行っていました 参加してくださったみなさまも、たいへんありがとうございました。
というわけで、およそ半年ぶりに鉄刀が帰ってきました。 万田熊之台横穴群という古墳時代の終わりごろにつくられたお墓から見つかった鉄刀のうちのひとつです。 一昨年まで常設展示でご覧いただけていたのですが、年々劣化が進み、 […]
昨年度も行いましたが、今年度も土器をつくって焼きました。しかも今回は大幅パワーアップです。 今年は割れることなく焼きあげることができました。 肉もおいしく、良い一日とな […]
あつぎ郷土博物館の夏期特別展に出張していた有孔鍔付土器が本日戻ってきました。 元通り二階常設展示室に展示しています。 あつぎ郷土博物館の展示で作成した垂れ幕をいただきました。せっかくなので、土器の横の扉にしばらく掲示して […]
いきなり「???」なタイトルですが、両者に関係はありません。寄贈品コーナーと常設展示室「相模の家」の展示更新を行いました。 寄贈品コーナーは「平塚空襲展」から「続・鎌倉武士の足跡をたどる」に模様替え。今回の展示は新宮学芸 […]
日中の最高気温は34℃越えの猛暑に、火起こしだなんて・・・と思ったのは担当者だけのようでした。 参加された皆さんも、協力いただいた博物館ワーキンググループ「古代生活実験室」の皆さんも汗だらけになりながらでしたが、うまく火 […]