Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 行事報告(天文)

  • ひらはくオールスターズ 第7回 ミマスさん

    5月5日(日)に実施した、プラネタリウム100周年記念企画の第7回です。今回は、「COSMOS」「地球星歌」など宇宙をテーマにした曲で知られる音楽ユニット、アクアマリンのミマスさん。子どものころから慣れ親しんだ当館で、自 […]

    2024年5月9日プラネタリウム, 天体観察会, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「太陽黒点を見よう」「水ロケットを打ち上げよう」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、28日(日)に開催した「太陽黒点を見よう」と「水ロケットを打ち上げよう」の様子を紹介します。 当日は晴天に恵まれ、日陰のない屋上は炎天下の様相。それでも多くの方にご参加い […]

    2024年5月2日全体, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「プラネタリウムこどもフェスタスペシャル」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、両日ともに行われたプラネタリウム投影の様子を紹介します。 こどもフェスタの2日間のプラネタリウム投影は「こどもフェスタスペシャル」と題し、学芸員ではなく様々な方がゲストと […]

    2024年4月30日プラネタリウム, 全体, 行事報告(天文)

    =
  • 天文学入門講座スタート

    先週末の4月13日(土)、今年度の天文学入門講座が始まりました。 天文学入門講座は毎年開講している、天文学の基礎的なことをテーマを決めて学ぶ講座です。今年度のテーマは「銀河」。実は今年2024年は、ハッブルという天文学者 […]

    2024年4月17日天文, 行事報告(天文)

    =
  • ひらはくオールスターズ6!

    本日は今年度から始まった期間限定の特別投影「ひらはくオールスターズ」の第6回が行われました。ゲストは澤村泰彦さん! 澤村さんは言わずと知れた当館の学芸員で元館長です。長らく天文担当の学芸員を担当され、館長を務めて定年退職 […]

    2024年3月16日プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • 「太陽黒点をみよう」を開催しました

    2月10日は博物館文化祭の実演「太陽黒点をみよう」と「会員によるプラネタリウム投影」を開催しました。「太陽黒点を見よう」では投影板を使った望遠鏡と、太陽の彩層観察のための専用のフィルターを取り付けた望遠鏡で、太陽を観察し […]

    2024年2月10日博物館文化祭, 天体観察会, 行事報告(天文)

    =
  • 「会員によるプラネタリウム投影」を開催しました

    2月10日は文化祭の実演「太陽黒点をみよう」に加え、「会員によるプラネタリウム投影」を開催しました。今年度発足した天体観察会プラネタリウム分科会では、これまでプラネタリウムの操作方法を少しずつ学び、練習を重ねてきました。 […]

    2024年2月10日プラネタリウム, 博物館文化祭, 天体観察会, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • ひらはくオールスターズ5!

    1週間前の1月20日(土)、今年度から始まった期間限定の特別投影「ひらはくオールスターズ」の第5回が行われました。ゲストは長谷川優子さん! 「ひらはくオールスターズ」は当館にゆかりがある人を招いてのゲスト投影。プラネタリ […]

    2024年1月27日プラネタリウム, 天文, 行事報告(天文)

    =
  • ボックスプラネタリウムをつくろう

    去る1月5日(金)、秋期特別展「天象儀 100年の軌跡」関連行事である体験学習「ボックスプラネタリウムをつくろう」を行いました。 この「ボックスプラネタリウム」、じゅんかさんから型紙をご提供いただきました。光らせてみて楽 […]

    2024年1月6日天文, 特別展, 行事報告(天文)

    =
  • 雑貨団プラネタリウム公演

    12月22日(金)、雑貨団シアトリカル・プラネタリウム mission.41「リウマーカイギ 〜ある博物館の丸いお部屋で〜」の公演が当館プラネタリウムで行われました。寒い中をご来場の皆様、ありがとうございました。 舞台設 […]

    2023年12月24日プラネタリウム, 博物館の風景, 天文, 行事報告(天文)

    =

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 5 6 7 … 10 次へ

最近の投稿

  • レモンは見える?
  • 今日は #化石の日 !丹沢の化石たちも秋期特別展に向けて待機してます。
  • ひらはくオールスターズ 第11回 八王子さん
  • 十五夜と「満月」のタイミングについて考えてみた
  • 秋期特別展のポスターとちらしができました

アーカイブ

カレンダー

2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記