• 木製の櫓を前に解説をする学芸員と参加者

    特別展展示解説と地曳舩

    本日特別展展示解説(2回目)が開催されました。   今日は展示室内だけでなく、普段は公開していないプレハブに収蔵している木造地曳舩もご案内しました。 平塚最後の木造地曳舩。 全長9m80㎝、肩幅2m10㎝、ミヨ […]

     
  • ブラウン管テレビ

    民具洗い

    今日(4月3日)はとてもよい天気です。 民俗担当が、先日寄贈のあった民具を拭き、風にあてて湿気を取っています。 30年ほど空き家になっていたお家にあったものです。

     
  • 古民家に飾られた雛人形

    お雛さまがお目見え

    豆雛に続き、博物館1階常設展示室の古民家「相模の家」に立派な雛人形がお目見えしました。このサイズともなるとなかなかご自宅で飾る機会も少なくなってきたかと思います。豆雛とあわせてご覧ください。4月3日(水)まで展示予定です […]

     
  • 講義をする早田学芸員

    大盛況!郷土史入門講座

    先日2月10日(日)、郷土史入門講座第2回が博物館1階講堂で開催されました。博物館が再開館してから初めての講座…定員を上回る多くの方にご聴講いただきました。講座の類は考古学入門座や天文学入門講座など、博物館休館中も他施設 […]

     
  • 展示と並ぶ堤ご夫妻

    豆雛

    桃の節句…ひな祭りの日まで一か月を切りましたね。博物館でもお雛さま…豆雛の展示が始まりました。 これらの豆雛は堤静夫・眞理子夫妻から寄贈していただいたもの。展示作業もお二人にお手伝いいただきました。ケース内に所狭しと並べ […]

     
  • 体験学習「お飾りを作ろう」を実施しました

    体験学習「お飾りを作ろう」を実施しました

    特別展のみ開館中の博物館ですが、12月22日(土)に毎年恒例の体験学習「お飾りを作ろう」を実施いたしました。 講師は入野にお住いの今井隆さん。旧家の伝統を受け継いだ技に加え、独自に編み出された画期的な玄関飾りの製作方法は […]

     
  • 民俗探訪会ー深見神社探訪ーを実施しました

    民俗探訪会ー深見神社探訪ーを実施しました

    休館中の博物館ですが、野外行事は予定通り行っています。 9月19日、民俗探訪会で大和市の深見神社と深見・瀬谷地域の民俗文化財を訪ねました。 昨年度開催した特別展「四之宮前鳥神社」展をきっかけに、相模國内の延喜式内13座を […]

     
  • 四之宮八坂神社神輿が新たに展示されました

    四之宮八坂神社神輿が新たに展示されました

    4月15日(日)、特別展「四之宮前鳥神社~その神輿と地域の信仰~」の会場から大神輿と御霊神輿が搬出され、代わって前鳥神社境内の八坂神社神輿が展示されました。神輿の入れ替えに多大なご協力をいただいた前鳥神社氏子青年会の皆様 […]

     
  • 前鳥神社の大神輿が見納めです

    前鳥神社の大神輿が見納めです

    ご好評をいただいている春期特別展「四之宮前鳥神社ーその神輿と地域の信仰-」。会期前半の目玉である大神輿が4月14日(土)で見納めとなりますのでお見逃しなく。   15日(日)は午前中に大神輿を搬出し、代わって前 […]

     
  • 平塚学講座の修了式が行われました

    平塚学講座の修了式が行われました

    2月24日(土)に平塚学講座の修了式が行われました。 平塚学講座は、平塚について総合的に学び、地域について知見を深めるための分野横断型の講座です。9月から分野別の講義で基礎知識を得たあと、各自が興味を持ったテーマを調査し […]