• 博物館実習2023 第五日

    博物館実習、五日目からは展示制作実習が本格的に始まりました。さて、どんな展示になるのでしょうか?そして実習期間中に制作を終えられるでしょうか……? ーーーーーーーーーー 実習5日目の今日から、本格的な展示制作作業が始まり […]

    =
  • 博物館実習2023 第四日

    博物館実習四日目の今日は、教育普及実習。実際に来館者を対象とした教育普及事業を運営してもらいました。 ーーーーーーーーーー 教育普及事業実習では「つくってあそぼう!科学のフシギ」という体験学習を行いました。参加者の安全を […]

    =
  • 博物館実習2023 第三日

    博物館実習三日目は、台風のせいで午前中がおやすみとなってしまいました。残念。 ーーーーーーーーーー 本日は台風13号の影響で午前中が休館となり、午後からの実習となりました。  午後から展示制作企画案を各班毎に再検討しまし […]

    =
  • 博物館実習2023 第二日

    博物館実習二日目、今日は各分野に分かれての資料整理実習でした。 ーーーーーーーーーー 2日目の午前中はそれぞれの資料整理の担当学芸員による実習を行ないました。 考古分野の資料整理実習では、博物館見学に訪れた小学生への展示 […]

    =
  • 博物館実習2023 第一日

    昨日9月6日(水)より、2023年度の博物館実習が始まりました。 学芸員資格を取得したい大学生は、一定期間、博物館で実習を受ける必要があります。学校教員になるための教育実習の博物館版ですね。今年は10名の大学生が実習を受 […]

    =
  • 博物館実習ガイダンス

    当館の博物館実習は9月に行いますが、その前にガイダンスを先日実施しました。10名の学生が今年度の博物館実習生です。 博物館実習は、博物館学芸員の資格を取るために必須の実習で、学芸員の活動を実地で体験し学ぶことを目的として […]

    =
  • サギ類の剥製に埃よけをかける実習生

    片付けが終わるまでが実習です。

    令和4年度の博物館実習生企画展示「私の好きな博物館資料」(9月16日(金)~9月28日(水))が終了し、今日9月29日(木)は展示撤収の日です。実習期間は9月7日~15日となっていますが、展示の撤収まで含めて「実習」です […]

    =
  • 博物館実習2022 七日目

    昨日、博物館実習は最終日を迎えました。実習生の皆さん、それぞれに学びがあったと思いますが、いかがだったでしょうか? そして展示は完成したのか…!? ----------実習はいよいよ最終日。昨日学芸員の方々から指摘された […]

    =
  • 博物館実習2022 六日目

    六日目も引き続き展示制作実習。この日の16時が展示完成目標日時でしたが、はたして…? ----------本日は昨日に引き続き、実習生展示の制作を行いました。16時の展示完成の締切に向けて、各分野で考えてきた展示案を実際 […]

    =
  • 博物館実習2022 五日目

    昨日から本格的に展示制作が始まりました。完成目標は今日の16時。さて、間に合うでしょうか? ----------今日は展示制作を行いました。明日、14日水曜日の午後までに形にさせなければならないという事で、展示制作に1日 […]

    =