見たか家康 徹底解説(番外編)日光の星伝説
NHKの大河ドラマ「どうする家康」が終了しました。殿、俳優やスタッフのみなさま方、まことに‥ごくろうさまに、ございました。 さて当館でも、この機会にと、市民の方々に知っていただきたい平塚市内の家康伝説を展示紹介したり、そ […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
NHKの大河ドラマ「どうする家康」が終了しました。殿、俳優やスタッフのみなさま方、まことに‥ごくろうさまに、ございました。 さて当館でも、この機会にと、市民の方々に知っていただきたい平塚市内の家康伝説を展示紹介したり、そ […]
大河ドラマ「どうする家康」も残すところあと1回!そのことに呼応するかのように(?)12月10日(日)の平塚市博物館は徳川家康一色でした。 午前中の考古学入門講座では、栗山前館長に「中原御殿に家康の戦略を読む」という講演を […]
先週末の11月18日(土)、秋期特別展「天象儀 100年の軌跡」関連プラネタリウム特別投影「デジタルプラネタリウムのすべて」が行われました。 プラネタリウム、と聞くと、PANDORAのようなプラネタリウム室の中央にあって […]
先週日曜日、11月12日(日)に今年度から始まった期間限定の特別投影「ひらはくオールスターズ」の第4回が行われました。ゲストは辻本あかりさん! 「ひらはくオールスターズ」は当館にゆかりがある人を招いてのゲスト投影。プラネ […]
10月21日(土)、近代的プラネタリウムがドイツで誕生して100年という記念すべき日を迎えました。 この日の夕方、全国のプラネタリウム施設を繋いで「全国一斉プラネタリウム100周年記念イベント『みんなで見上げよう!100 […]
21日(土)から始まる秋期特別展に向けて、当館のプラネタリウムに入場する時に配布している『銀河』を第1号から最新第188号まで展示室で自由に見ていただけるよう、ラミネートしました。一日かかりました。 量がわかるようにずら […]
開催まで1か月を切った秋期特別展「天象儀(プラネタリウム)100年の軌跡」のポスターとリーフレットができました。 納品されたポスター。 題字は中屋啓太氏、プラネタリウムは八王子氏の作品です。 とってもかっこいいですね! […]
先週末の9月3日(日)、今年度から始まった期間限定の特別投影「ひらはくオールスターズ」の第3回が行われました。ゲストは三島和久さん! 「ひらはくオールスターズ」は当館にゆかりがある人を招いてのゲスト投影。プラネタリウム1 […]
大正関東地震/関東大震災から100年となる9月1日、プラネタリウム震災特別番組「星よりも、遠くへ」の投影が行われました。 「星よりも、遠くへ」は、仙台市天文台が制作した震災特別番組の第2弾。第1弾の「星空とともに」は当館 […]