• 博物館実習2025 七日目

    いよいよ実習最終日。実習生たちによる展示が完成します。 ーーーーーーーーーー 実習もいよいよ最終日を迎えました。午前中は展示の修正作業、午後は展示解説と総括の時間となりました。前日の仮完成段階で学芸員の方々からいただいた […]

    =
  • 博物館実習2025 六日目

    博物館実習六日目の9月10日。この日は実習生による展示を仮完成させ、学芸員が講評します。 ーーーーーーーーーー 実習6日目は、昨日に引き続き展示制作作業に取り組みました。午前は、各グループに分かれて作成していたキャプショ […]

    =
  • 博物館実習2025 五日目

    博物館実習五日目の9月9日。これからが展示制作実習の本番です。 ーーーーーーーーーー 実習5日目、晴れ。今日は一日中展示制作作業に取り組みました。 最初に今日の目標を共有した後、展示資料ごとにグループに分かれて、展示する […]

    =
  • 博物館実習2025 四日目

    博物館実習四日目の9月7日は教育普及事業実習の日。「つくってあそぼう!科学のフシギ」を企画・開催しました。 ーーーーーーーーーー 本日、9月7日 日曜日は2025年度博物館実習 第4日目でした。出勤時は涼しい風が吹いてい […]

    =
  • 博物館実習2025 三日目

    博物館実習三日目の9月5日、台風接近にともない大雨でしたが、実習は予定通りに進めることができました。午前は資料整理実習。午後はグループごとの展示制作案の発表と、制作展示の投票、決定を行いました。 ーーーーーーーーーー 3 […]

    =
  • 博物館実習2025 二日目

    博物館実習二日目、メインは各分野にわかれての資料整理実習。午後にはグループごとに展示制作案の検討を行いました。 ーーーーーーーーーー 実習2日目は、それぞれの分野にわかれて資料整理実習を行いました。私が参加した考古の分野 […]

    =
  • 博物館実習2025 一日目

    昨日9月3日(水)から2025年度の博物館実習が始まりました。今日から毎日、実習生の皆さんに日々の実習をレポートしていただきます。 ————————————————————————— 本日から平塚市博物館での博物館実習が […]

    =
  • 平塚空襲80年企画

    8月17日(日)に平塚の空襲と戦災を記録する会と当館が主催する平塚空襲80年企画「平塚空襲から80年~「きく」こと、そして語り続けるために~」を開催しました。 この会は平塚空襲の体験者である平塚の空襲と戦災を記録する会の […]

    =
  • 体験学習「水ロケットを打ち上げよう」

    7月30日(水)、7月31日(木)の午前9時から11時に夏期特別展「湘南ロケッティア」関連行事である「水ロケットを打ち上げよう」を開催しました。 博物館の屋上でワイヤーのレールに吊ったペットボトルロケットを、自転車の空気 […]

    =
  • 夏期特別展「湘南ロケッティア」鋭意設営中!

    夏期特別展「湘南ロケッティア」。現在、鋭意設営中です。 数々のロケットやその部品などが所狭しと展示されていきます。準備中の様子を見ただけでももうワクワクしますね! 展示では神奈川大学・東海大学の学生たちのロケットへの熱い […]

    =