Skip to content

博物館日記

平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。

    • 平塚市博物館トップ
    • 博物館日記のトップ
  • 平塚市博物館トップ
  • 博物館日記のトップ

カテゴリー: 行事報告(生物)

  • 夏期特別展記念講演会「神奈川の植物を調べる」開催しました

    8月25日(日)に夏期特別展記念講演会「神奈川の植物を調べる」を開催しました。講師は神奈川県植物誌調査会会長でスゲ類の研究者として知られる勝山輝男氏。 神奈川県立生命の星・地球博物館の学芸員として、また退職後も神奈川県植 […]

    2024年8月29日特別展, 生物, 行事報告(生物)

    =
  • 自然教室「夕方の鳥を見よう」開催しました

    8月24日(土)に自然教室「夕方の鳥を見よう」を開催しました。講師はこまたん(野鳥観察グループ)のみなさん。 橋の上から川にいる鳥を観察する様子。サギ類の他、ツバメやイワツバメ、ヒメアマツバメなどが飛んでいるのも観察でき […]

    2024年8月28日行事報告(生物)

    =
  • 体験学習「とりの手羽先骨格標本を作ろう」を実施しました

    スーパーで売っている鶏肉、手羽先の中にある骨を組み立てる体験学習「とりの手羽先骨格標本を作ろう」を開催しました。 鳥と人の骨格の違いなどを勉強した後、骨を並べてホットボンド(グルーガン)でくっつけました。 手羽先の骨は小 […]

    2024年7月31日行事報告(生物)

    =
  • 夏期特別展こども展示解説開催しました

    7月24日(水)と7月27日(土)に夏期特別展こども展示解説を開催しました。 7月24日の様子。 7月27日の様子。 みなさん、熱心に聞いてくれました。 終わった後で、生き物に興味があるんだ、理科が好きなんだ、と教えてく […]

    2024年7月27日特別展, 生物, 行事報告(生物)

    =
  • 盛口満氏講演会「ゲッチョ先生冬虫夏草の不思議を語る」開催しました

    5月26日(日)、神奈川キノコの会との共催で表記の講演会を開催しました。講師の沖縄大学教授の盛口満氏は図鑑やエッセイ、絵本など、多数の著作があり、ファンも多いので、博物館の講堂よりも広い中央公民館の小ホールで行いました。 […]

    2024年5月28日生物, 行事報告(生物)

    =
  • 博物館こどもフェスタ2024報告「鳥かおパズルでクイズ/パズルで古道を行ってみよう」

    4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、28日(日)のイベントの様子を紹介します。 28日はお天気もよく、朝から多くの方がこどもフェスタに参加していただいていました。 10時開始直後は少し待ち時間も発生しました […]

    2024年4月29日全体, 行事報告(生物), 行事報告(考古)

    =
  • みんなで調べよう「平塚のカマキリ」野外ガイダンス(成虫編)実施しました

    16日(土)に、みんなで調べよう「平塚のカマキリ」野外ガイダンス(成虫編)を土屋にある里山体験フィールドで行いました。 里山体験フィールドは里山をよみがえらせる会のみなさんが田んぼや畑、山林などを維持管理されている場所で […]

    2023年9月20日自然観察, 行事報告(生物)

    =
  • 自然教室「夕方の鳥をみよう」開催しました。

    8月20日(日)に平塚・大磯で活躍する野鳥観察グループ「こまたん」のみなさんを講師にむかえ、自然教室「夕方の鳥を見よう」を開催しました。 今日のルートや注意事項を説明しています。中央に写るのは自然観察用の望遠鏡。望遠鏡を […]

    2023年8月22日生物, 自然観察, 行事報告(生物)

    =
  • 「鳥のおめんを作ろう」を開催しました。

    寄贈品コーナー「鳥とりどり」に展示している鳥のお面を作りました。リアルな鳥ではなく、イラスト化した鳥の顔のお面です。 カワセミ(メス)のお面。用意した12種類のうち、一番人気だったのは、このカワセミ(メス)でした。 カワ […]

    2023年8月5日行事報告(生物)

    =
  • 体験学習「鳥の手羽先骨格標本を作ろう」を実施しました。

    手羽先の骨をグルーガンで組み立てていくイベントですが、はじめは鳥の骨格のお話から。 どこの骨だろう? パーツが小さいのでグルーガンでくっつけるのも一苦労。 完成!

    2023年8月2日生物, 行事報告(生物)

    =

投稿のページ送り

1 2 次へ

最近の投稿

  • 夏期特別展「湘南ロケッティア」図録校正中!
  • 変な星たち
  • 7月の星空
  • オニグルミ観察日記 Vol.2025.6
  • 相模の家に夏が来ました!

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

カテゴリー

  • こどもフェスタ
  • みんなで調べよう
  • プラネタリウム
  • ミニ文化祭
  • 全体
  • 博物館の日常
  • 博物館の風景
  • 博物館実習
  • 博物館文化祭
  • 古代生活実験室
  • 古文書講読会
  • 地球科学野外ゼミ
  • 地質
  • 塚田研究所
  • 天体観察会
  • 天文
  • 展示
  • 展示解説ボランティアの会
  • 平塚の古代を学ぶ会
  • 平塚の空襲と戦災を記録する会
  • 平塚市史
  • 東国史跡踏査団
  • 歳時記
  • 歴史
  • 民俗
  • 民俗探訪会
  • 特別展
  • 生物
  • 石仏めぐり
  • 石仏を調べる会
  • 祭りばやし研究会
  • 考古
  • 聞き書きの会
  • 自然観察
  • 行事参加者募集
  • 行事報告(地質)
  • 行事報告(天文)
  • 行事報告(歴史)
  • 行事報告(民俗)
  • 行事報告(生物)
  • 行事報告(考古)
  • 観測報告

Powered by Lectura Lite

Copyright © 2025 博物館日記