すっかり忘れた観察日記。

まぁ、義務でもないのですが月一くらいの決め事くらいは守ろうと中庭へ…

 

出ようとした矢先にいるクモ。クモ、苦手なんですよね(おばあちゃん家のお風呂に入ってたら、こぶし大のクモが降ってきたから)。そんな目で見ないでくれよ。ちゃんとやりますから…。

 

先月と比較するともう夏といってもいいくらいの青さ

 

ボンバー今年の横への広がり具合はすごいです。かがんで雨宿りできそう(そんなことはなかった)。

 

カゲは本当に伸びています。贔屓球団にこんな期待の新星が現れたらとてもうれしい、ていうくらいには成長してます。

 

ヒガシとニシ。もうずいぶんと立派になってしまわれた。 

 

ニシの頂部。ちょうど私と同じ目線くらいですので165㎝前後くらいにはなってきています。ニシに背丈を抜かれるのも時間の問題ですかね。

 

クリヤマさん1号、2号は元気元気。夏を乗り切るために力を蓄えてくれよ。

 

もうダメかと思っていたクリヤマさん3号。なんと葉をはやしていました。

 

こんな根元からなんとまぁ。クリヤマさんの執念を感じますね。

 

4号も無事。でも一応3号と4号は近代防衛術を発動するようですかね…。

 

ほかにおもしろそうなのは

 

長いもくん、二週間ほど前に新聞紙の中でにょろにょろと芽を伸ばしていたので埋めたのです。そしたらもう葉っぱも大きくなって

 

用意した支柱も完全に埋め尽くしていました。いやぁすごい。

 

これはソバの花。本当に小さい。

 

あとこのひっつく奴が増殖中。そろそろこいつの駆除をしないと。

 

と、こんな感じです。