この夏休み期間中に調査活動が行われていた「みんなで調べよう ひらつかセミのぬけがら調査隊」のまとめの会が本日、行われました。これまでに寄せられたセミのぬけがらを種類ごとに分類し、どこでとれたか、地図上にシールを貼ってプロットしていきます。これで、市域のどこでどのようなセミが羽化しているかがわかるわけです。

平塚市域も住宅地から田畑地、山間部と様々な環境が混在しています。環境によってセミの分布がどう変わるかがこの調査からわかります。さらに“いつ”ぬけがらが取れたかを調べることで、セミの種類によって羽化し活動する時期が異なることもわかるのです。

昨年度に引き続き行われたセミのぬけがら調査。昨年度の結果と今年度の結果の一部が8月25日から始まる寄贈品コーナー展示「セミのぬけがら調査隊 ぼくとわたしの調査報告」で展示されています(9月8日まで)。ぜひご覧ください。

セミのぬけがらを分類している様子

まずはぬけがらを分類
ちゃんと見分けられるかな?

ぬけがらが採れた場所にシールを貼る子どもたち

ぬけがらがどこで採れたのか、地図上にシールを貼ってプロットしていきます。

完成したセミのぬけがらマップを見る子どもたち

せみのぬけがらマップ、完成です!