• 期の表面に生えているキノコを採取する参加者

    キノコの観察会

    今日は快晴で汗ばむほどの陽気の中、毎年恒例「キノコの観察会」が行われました。 「キノコの観察会」は神奈川キノコの会と博物館とで協同で行っている行事で、一般の方も参加可能です。今年は平塚市吉沢地区で実施しました。 午前中は […]

     
  • 土屋地区の概要を話す浜野学芸員

    平塚学講座 野外実習

    昨日10月15日(土)、今年度の「平塚学講座」の野外実習が行われました。幸い天気に恵まれ、やや暑いくらいの陽気でしたが晴天の中、約7 kmを踏破しました。 「平塚学講座」は地域を総合的に捉えようという、総合博物館たる平塚 […]

     
  • 秦野曽屋高校日本史研究同好会

    秦野曽屋高校日本史研究同好会

    本日、神奈川県立秦野曽屋高等学校日本史研究同好会の皆さんが来館され、2階常設展示室情報コーナーのミニ文化祭「古文書から読み解く秦野の歴史~丹沢山御林・加羅古神社・たばこ~」の展示作業を行いました。 ミニ文化祭とは、小学校 […]

     
  • 寄贈品コーナーに飾られた「湘南ひらつか囲碁まつり」の幟

    「囲碁のまち・ひらつかのあゆみ」展

    本日から寄贈品コーナーにて「囲碁のまち・ひらつかのあゆみ」展が始まりました。棋士・木谷實の道場があったことが、平塚市が「囲碁のまち」と言われる所以です。本展では、平塚市に所縁のある棋士からのメッセージや平塚市で名勝負の説 […]

     
  • 展示していただるまを片付ける実習生たち

    実習生制作展示撤収

    本日、実習生の一部が来館し、自分たちで制作した寄贈品コーナーの展示の撤収作業を行いました。展示期間は約2週間と短かかったですが、多くの人に見てもらえたのではないかと思います。展示作業は四苦八苦しながらおよそ3日間かかりま […]

     
  • 宮澤賢治の碑とその奥で満開を迎えるキンモクセイ

    深まる秋

    明日で9月も終わり…上半期もあっという間に過ぎてしまいました。この9月は非常に天候が不順で、秋の長雨が続きほとんど日照時間がありませんでした。気温も中旬はぐっと下がったと思いきや、最近はまた(気温はあまり高くないものの) […]

     
  • 平塚宿の模型を見るたび丸くん

    「たび丸」くん

    皆さんは、「たび丸」くん、というキャラクターはご存知でしょうか? 「たび丸」くんは滋賀県草津市の公認キャラクター。草津と平塚が東海道で結ばれている、という縁で昨日、「たび丸」くんが平塚市博物館を電撃訪問されました!なんで […]

     
  • 富水駅の自噴井

    相模川の生い立ちを探る会 第282回定例会

    博物館のワーキングループ活動では、室内で標本や資料を見るだけでなく、野外に出て実物を実際にその場で見ることも大切にしています。昨日行われた地質分野のワーキングループ「相模川の生い立ちを探る会」の第282定例会では、「足柄 […]

     
  • 実習の統括に臨む実習生

    博物館実習 7日目

    今日がいよいよ博物館実習最終日。展示を仕上げなければいけません。とはいえ、なかなか迷走していたように見えたグループも多く、残念ながら時間内には終わりませんでした。とはいえ、少し残って作業を続けた結果、どのグループも形にす […]

     
  • 貝殻をパネルに固定する実習生

    博物館実習 6日目

    博物館実習も、今日を含めて残すところあと2日となりました。昨日から本格的に展示制作が始まり、今日は解説パネルやキャプションを書く人、模型を作る人、それぞれに分かれて作業が進んでいました。 進捗状況は…ここにバラバラのよう […]