わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

ツヅレサセコオロギ

鳴く虫・はねる虫 (コオロギのなかま)

ツヅレサセコオロギ

最終更新 1998年5月

Velarifictorus micado (SAUSSURE)
(コオロギ科)
体長1.5〜1.8cm。もっとも身近なコオロギで、木造家屋が多かった頃には台所に入りこんで、秋遅くまでリーリーリーと鳴き続けていたのがこの種類である。よく茂った草地から畑、荒れ地から林縁まで広く見られる。非常によく似た別種にナツノツヅレサセコオロギがおり、この種は、形態も声もツヅレサセコオロギに瓜二つだが、出現期が初夏で、季節的に交雑しないと考えられている。神奈川県でも6月に聞かれた記録があり、確実に生息していると思われるが、まだ確証は得られていない。

つづれさせこおろぎ

ツヅレサセコオロギの分布

雄のツヅレサセコオロギ(小杉正則氏撮影)



ページの先頭へ