平塚市博物館公式ページ
平塚市博物館発行の地質関係出版物
川原の石のメッセージ -ひろって学ぶ大地のなりたち- |
後世に残したい相模川流域の地球遺産 ~相模川をジオパークに~ |
深海から生まれた湘南 |
2017年7月刊 | 2015年10月刊 | 2011年4月刊 |
川原の石たちは、地球や日本列島の成り立ちを身に刻んだ、大切な大地のかけらです。そんな石に刻まれた歴史を、誰もが読み解けるようになるための一里塚になることを願って企画しました。 | 平塚市周辺の大地の母体となった相模川と金目川、流域の山々をめぐる自然景観・自然遺産・歴史遺産を地形・地質的背景を紹介し、大地のダイナミクスとその歴史について解説します。 | 湘南地域と相模湾を中心として、この地域がかつて相模湾の深海からどのように生まれ、現在に至っているのかという湘南の誕生物語を、隠滅と海域のさまざまな資料から時代を追って紹介します。 |
A4版 64頁 完売 | A4版 64頁 完売 | A4版 64頁 完売 |
平塚周辺の地盤と活断層 | 平塚周辺の地盤図 | 伊豆衝突帯八景を知る |
2007年7月刊 | 2007年7月刊 | 2007年2月刊 |
平塚周辺の平野の地盤を微地形や軟弱地盤、液状化との関連でとらえ、大磯丘陵の活断層については各断層毎に取り上げて解説した。近年の地震被害についても触れた。 | 相模平野の微地形分類図に、沖積層の基底高度・軟弱地盤の厚さ・過去の液状化地点・断面図の位置を、大磯丘陵には活断層の位置、吉沢面高度等高線を明記した。平塚の地盤を理解する上でもアボイドマップとしても役立つ。 | 相模川の生い立ちを探る会などで野外講師・講演をお願いした9名の方々(藤岡換太郎氏・有馬眞氏・小川勇二郎氏・平田大二氏・山下浩之氏・他)の音声記録集。 |
A4版 48頁 1000円 | B2版 300円 | A4版 165頁 完売 |
大地をめぐる石の旅 | 身近な地学ハイキング | 街の中の石材 ー地球からの贈り物ー |
2005年10月刊 | 2003年7月刊 | 2000年10月刊 |
石ころや砂の生まれや古地理の変遷を紹介し、海で生まれプレート運動により付加され陸になり、また浸食されて海に戻る、石や砂の大地をめぐる長い旅路を解説。 | 相模川・酒匂川流域(丹沢・小仏山地・富士・箱根)の地学ハイキングコースを紹介し、その見所を解説。 | 街の中で様々に利用されている石材を取り上げ、石材の種類と利用例を具体的に紹介。カラーで石材接写写真を掲載。 |
A4版 64頁 完売 | A4版 64頁 完売 | A4版 64頁 完売 |
暮らしの中の鉱物 −鉱物とその利用− |
ガイドブック22 地学ハイクへの誘い |
ガイドブック20 石材ウォッチング ー街の中の石材調べー |
1999年3月刊 | 2005年3月刊 | 2002年3月刊 |
身近な生活用品に利用されている鉱物を通して、鉱物の種類、性質や特徴などを紹介。 | 地形や地質の知識を増やしながら、山歩きができるよう、地域別に地学ハイキングコースを紹介。 | 石材を用途別に分けてその特徴を紹介するとともに、石材観察のコースガイドを解説。 |
A4版 56頁 850円 | B6版 71頁 850円 | B6版 88頁 1000円 |
ガイドブック16 石ころのふるさと ー相模川・酒匂川編ー |
ガイドブック13 平塚・平野の地形 |
相模川事典 |
1998年3月刊 | 1993年3月刊 | 1994年3月刊 |
相模川・酒匂川の川原石を取り上げた石ころ図鑑。石ころのふるさとである源流の山々の成り立ちを解説 | 相模川下流域に立地する平塚の平野の詳細な地形を紹介し、その生い立ちを解説。 | 相模川を歩く会の集大成として、相模川に関する自然・人文情報を掲載。総論編・事典編・地図編の3部構成。 |
B6版 72頁 900円 | B6版 96頁 完売 | B5版 332頁 完売 |
平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949