平塚市博物館公式ページ
|
|
|
|
<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会> |
2007.6.1 |
|
<地べたウォッチング> |
|||
![]() |
![]() |
||
| 観察中・・・ |
観察中・・・ |
||
![]() |
![]() |
||
| 見たものをスケッチします。 実物よりも大きく拡大して描くのが、 ポイントです。 |
黒いつぶ1つ1つがマルトビムシです。 体長は1mmもありませんが、 トビムシの中では大きい方でしょう。 |
||
| 緑が鮮やかになっていく水辺の楽校でも、 ひときわ元気なこの植物たち。 |
|
|---|---|
![]() |
![]() |
| <イヌムギ> 南アメリカ原産の帰化植物です。 道ばたでもよく見かけますね。 |
<シラスゲ> 少し細くて白い穂が雄花で、 つぶつぶがたくさん付いているものが 雌花です。 |
![]() |
|---|
| ノイバラが花盛りで、とてもきれいです。 |
![]() |
![]() |
| <ワンド班の活動> ウナギ採れるかな〜〜 |
<今日の活動報告> 班活動の成果を伝え合っています。 |
平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市
浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949