【鎮座地】中原3−20−16 【例祭日】9月15日(例大祭)と直後の土日曜日(前夜祭・奉祝祭) 日枝神社は、中原御殿の鬼門鎮護のために遷し祀られた神社です。 お祭りは近年ますます盛大になっています。 前夜祭にはバチ合わせといって、上宿と中宿、御殿と裏宿の山車が向かい合って太鼓の叩き比べをします。 奉祝祭は、朝から中原中を神輿が渡御します。江戸時代の神輿で、大山の明王太郎の製作ともいわれます。 クライマックスは、夕刻から夜にかけて、神輿を先頭に5台の山車が後をつき、旧伊勢原街道を巡行する様子です。 華麗にライトアップされた5台の山車と強烈な太鼓の音に、祭の興奮は最高潮に達します。 | |||
![]() 日枝神社の宮神輿 撮影 2001年9月15日 |
![]() 御殿と裏宿のバチ合わせ 撮影 2004年9月18日 |
![]() 下宿子供神輿 撮影 2004年9月19日 |
![]() 上宿山車 撮影 2004年9月19日 |
![]() 上宿の太鼓 撮影 2004年9月19日 |
![]() 中宿山車 撮影 2004年9月19日 |
![]() 御殿山車 撮影 2001年9月15日 |
![]() 裏宿山車 撮影 2004年9月19日 |
![]() 下宿山車 撮影 2004年9月19日 |
![]() 伊勢山の車山車 撮影 2004年9月19日 |
![]() 垣澤社中の里神楽 撮影 2004年9月19日 |
![]() 裏宿神輿 撮影 2005年4月17日 |
![]() 上宿神輿 撮影 2005年4月17日 |
![]() 中宿神輿 撮影 2005年4月17日 |
![]() 伊勢山神輿 撮影 2005年4月17日 |
![]() 御殿神輿 撮影 2005年4月17日 |
![]() 新川端神輿 撮影 2005年4月17日 |