【鎮座地】南原2−16−10 【例祭日】9月10日近くの土曜日
宵宮と本祭の二日間にわたり奉納演芸会が催し、露店が出て賑わいます。 戦前は大人と子供の神輿が一基ずつありましたが、空襲で焼失しました。 現在は子供神輿2基と山車2台が二コースに別れて回ります。 神輿は全コースを担ぎ、後半はお父さんたちが担ぎます。 近々、子供神輿を新調する計画があるそうです。 | |
![]() 両脇で大人が補助しながら叩く 撮影 2004年9月11日 |
![]() B班の子供神輿 撮影 2004年9月11日 |
![]() A班の子供神輿 撮影 2004年9月11日 |
![]() 大人が担いで宮入 撮影 2004年9月11日 |