平塚のお祭り −その伝統と創造−
(Ⅱ 平塚58社のお祭り)

38 造化神社

平成17年夏期特別展図録 平成17年7月発行

【鎮座地】土屋1958 【例祭】4月第1日曜日
 江戸時代には第六天社と称し、早田と人増でお祀りしていました。 明治3年に造化神社と改称し、同45年に熊野神社へ合祀されました。 昭和24年に復祠し、早田の鎮守として再び祀り始めました。 例祭では子供神輿をリヤカーにのせ、一軒一軒回ります。小学生全員で神輿を引き、休憩所では太鼓を叩きます。

撮影 2005年4月3日


休憩中は子供が太鼓を叩く

神輿と山車の巡行