| 発行 | № タイトル | 版 | 頁 |
| 平成26年(2014年)11月 | 58 コケ植物標本目録 | A4 | 52 |
| 平成24年(2012年) 9月 | 57 所蔵資料目録 8(歴史資料目録 神奈川県立平塚江南高等学校旧蔵資料) | A4 | 344 |
| 平成20年(2008年) 3 月 | 56 動物資料目録 3 | B5 | 190 |
| 平成18年(2006年)12月 | 55 地質資料目録 3(岩石) | A4 | 124 |
| 平成17年(2005年) 3月 | 54 植物資料目録 -果実と種子- | B5 | 196 |
| 平成15年(2003年) 3月 | 52 地質資料目録 2(鉱物第2版) | A4 | 113 |
| 平成14年(2002年) 3月 | 51 所蔵資料目録 7(歴史資料目録 出縄家文書) | B5 | 63 |
| 平成13年(2001年) 3月 | 50 湘南植物誌 6 1989~2000年標本目録 | B5 | 194 |
| 平成12年(2000年) 3月 | 49 湘南植物誌 5 分布図集 増補改訂版 | B5 | 240 |
| 平成11年(1999年) 3月 | 48 動物資料目録 2 | B5 | 148 |
| 平成10年(1998年) 3月 | 47 おしゃもっつぁん -平塚市上吉沢台の民俗- | B5 | 84 |
| 平成 9年(1997年) 3月 | 46 キノコ類標本目録 | B5 | 148 |
| 平成 8年(1996年) 3月 | 45 平塚の道祖神 | B5 | 64 |
| 平成 8年(1996年) 3月 | 44 玩具資料目録 Ⅱ(本間コレクション)≪木地玩具≫ | B5 | 49 |
| 平成 7年(1995年) 3月 | 43 植物標本目録(吉川コレクション) | B5 | 200 |
| 平成 6年(1994年) 3月 | 42 玩具資料目録 Ⅰ(中田コレクション) | B5 | 44 |
| 平成 6年(1994年) 3月 | 41 セミのぬけがら調べ | B5 | 124 |
| 平成 5年(1993年) 3月 | 40 地質資料目録 Ⅰ(鉱物) | B5 | 72 |
| 平成 4年(1992年) 3月 | 39 所蔵資料目録 6(歴史資料目録) | B5 | 73 |
| 平成 3年(1991年) 3月 | 38 動物資料目録 1 | B5 | 164 |
| 平成 2年(1990年) 3月 | 37 湘南植物誌 4 | B5 | 180 |
| 平成元年(1989年) 3月 | 36 赤坂遺跡発掘調査報告書 | B5 | 44 |
| 昭和63年(1988年) 3月 | 35 所蔵資料目録 5(歴史資料目録) | B5 | 83 |
| 昭和62年(1987年) 3月 | 34 湘南植物誌 3 | B5 | 168 |
| 昭和61年(1986年) 3月 | 33 湘南植物誌 2 | B5 | 180 |
| 昭和60年(1985年) 3月 | 32 大磯丘陵の地質 3 -平塚市上吉沢産ナウマン象化石- | B5 | 70 |
| 昭和60年(1985年) 3月 | 31 湘南植物誌 1 -双子葉植物 合弁花類- | B5 | 124 |
| 昭和58年(1983年)12月 | 30 所蔵資料目録 4(歴史資料目録) | B5 | 92 |
| 昭和58年(1983年) 3月 | 29 平塚鳥類誌 | B5 | 124 |
| 昭和56年(1981年)12月 | 28 所蔵資料目録 3(歴史資料目録) | B5 | 132 |
| 昭和56年(1981年) 3月 | 27 大磯丘陵の地質 2 -吉沢層産化石- | B5 | 85 |
| 昭和56年(1981年) 2月 | 26 所蔵資料目録 2(歴史資料目録 今井家文書I ) | B5 | 126 |
| 昭和55年(1980年) 3月 | 25 家と村Ⅲ -平塚市旧真田村- | B5 | 99 |
| 昭和55年(1980年) 3月 | 23 シダ植物標本目録(府川勝蔵コレクション) | B5 | 76 |
| 昭和55年(1980年) 3月 | 22 砂丘上の遺跡確認調査報告 -一丁地B遺跡他遺跡詳細分布報告- | B5 | 72 |
| 昭和54年(1979年) 3月 | 21 平塚市資料所在目録(金田地区) | B5 | 67 |
| 昭和54年(1979年) 3月 | 20 家と村Ⅱ -平塚市旧広川村- | B5 | 66 |
| 昭和54年(1979年) 3月 | 19 二宮層群軟体動物化石目録 | B5 | 74 |
| 昭和54年(1979年) 3月 | 18 久保田遺跡他遺跡詳細分布調査報告書 沖積低地の遺跡確認調査 | B5 | 85 |
| 昭和54年(1979年) 3月 | 17 平塚市須賀の民俗 | B5 | 204 |
| 昭和54年(1979年) 2月 | 16 自然と文化 第2号 | B5 | 96 |
| 昭和53年(1978年) 3月 | 15 平塚市庶民資料集成 南金目村文書 | B5 | 165 |
| 昭和53年(1978年)12月 | 14 平塚市資料所在目録(旭地区) | B5 | 98 |
| 昭和53年(1978年) 3月 | 13 平塚市発掘調査の回顧と展望 | B5 | 40 |
| 昭和53年(1978年) 3月 | 12 十七ノ域遺跡他詳細分布調査報告書 砂丘上の遺跡確認調査 | B5 | 80 |
| 昭和53年(1978年) 3月 | 11 相模川の魚と漁 相模川漁撈習俗調査報告書 | B5 | 222 |
| 昭和53年(1978年) 3月 | 10 上ノ入A遺跡発掘調査報告書 | B5 | 60 |
| 昭和53年(1978年) 3月 | 9 自然観察ガイド -平塚を歩く- | B5 | 96 |
| 昭和52年(1977年)12月 | 8 自然と文化 第1号 | B5 | 76 |
| 昭和53年(1978年) 3月 | 7 作ってみよう 体験学習シリーズテキスト集 | B5 | 48 |
| 昭和61年(1986年) 3月 | 6 王子台遺跡発掘調査報告書 | B5 | 36 |
| 昭和52年(1977年) 3月 | 5 平塚市資料所在目録(金目地区) | B5 | 114 |
| 昭和51年(1976年)10月 | 4 平塚市資料所在目録(土沢地区) | B5 | 105 |
| 昭和51年(1976年) 5月 | 3 平塚市遺跡分布調査報告書 II | B5 | 55 |
| 昭和50年(1975年) 3月 | 2 平塚市発掘調査の回顧と展望 | B5 | 11 |
| 昭和49年(1974年) 8月 | 1 平塚市庶民資料集成 平塚町年貢割付(1) | B5 | 153 |
| 昭和49年(1974年) 8月 | 平塚市遺跡分布調査報告 1 | B5 | 38 |