わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

みんなの自然アルバム<2007年5月> 平塚市博物館公式ページ

    みんなの自然アルバム  第28号(2007年5月)

 このアルバムは、平塚とその周辺(相模川金目川流域・丹沢箱根・大磯丘陵・湘南など)で撮影された自然の写真を集め、記録として残していくために作りました。動植物をはじめ、いろいろな自然現象を写した写真をお寄せください。投稿はいつでも受け付けていますが、おおむね毎月20日までに寄せていただいた写真を次の月に掲載する予定です。

  → 投稿のきまりはこちら


庭にギンリョウソウ 松浦昇司
07年4月18日 平塚市四之宮  
ギンリョウソウ
博物館からのコメント/
 ギンリョウソウは腐った落ち葉を栄養に
している腐生植物です。丹沢などの山地
ではよく見られますが、平塚市内では、た
いへん珍しく、今まで吉沢で見つかった例
があるだけでした。松浦さんのお宅では、
近年、木を植えたりはされていないそうな
ので、どうやってたねが運ばれてきたのか
興味が持たれます。

ダイヤモンド富士と幻日 07年3縲怩S月  劔持瑞穂
ダイヤモンド富士 ダイヤモンド富士2
3月26日 平塚市寺田縄 4月14日 小田原市沼代六本松跡
博物館からのコメント/
幻日(げんじつ)とは、上空に浮かぶ
氷の粒が、プリズムのように働いて
太陽と水平の位置に、輝いて見える
場所ができる現象を言います。この写
真では右側の明るい部分が、本物の
太陽、中央の小さく明るい部分が幻
日です。 
幻日
4月14日 厚木市愛甲

ハクビシン2題
昼間木登りしたハクビシン 丹沢のハクビシン
07年4月12日  平塚市花水川
劔持瑞穂 
07年4月21日 丹沢ヤビツ峠付近
岡根武彦
博物館からのコメント/ハクビシンは神奈川県では、戦後に分布が
広がった外来の哺乳類です。夜行性なので、昼間観察されるのは
比較的珍しいことです。また、丹沢の山の中での記録も少ないと思
われます。

ハルユキノシタ 藤田芳規
ハルユキノシタ
07年3月16日 厚木市不動尻

花の表情 07年4月 大磯丘陵 八木 正
スズメノエンドウ カスマグサ トキワハゼ マツバウンラン
スズメノエンドウ 
4月7日 平塚市土屋
カスマグサ
4月7日 平塚市土屋
トキワハゼ
4月15日 大磯町生沢
マツバウンラン
4月15日 大磯町生沢

春の弘法山から 07年3縲怩S月 秦野市弘法山 東海大学教養学部 藤吉研究室
ヒトリシズカ アカネスミレ フデリンソウ
ヒトリシズスカ 3月26日
(降幡和弘撮影)
アカネスミレ 3月26日
(降幡和弘撮影)
フデリンドウ 4月10日
(井上和宏撮影)
エビネ オドリコソウ ミヤマキケマン
エビネ 4月11日
(門松美幸撮影)
オドリコソウ 4月10日
(藤吉敬子撮影)
ミヤマキケマン 4月19日
(藤吉敬子撮影)
シカの角
シカの角 4月11日
(門松美幸撮影)

コンクリートのすき間から 07年4月  松下弓子
スミレ ノミノツヅリ セイヨウタンポポ
スミレ 4月2日 平塚市 ノミノツヅリ 4月11日 平塚市 セイヨウタンポポ 4月12日 大磯町
ハルジョオン ヒメツルソバ オニタビラコ
ハルジョオン 4月14日 平塚市 ヒメツルソバ 4月14日 大磯町 オニタビラコ 4月20日 大磯町

→ バックナンバー 27号26号25号24号23号22号21号20号19号18号17号16号15号14号13号12号11号
10号9号8号7号6号5号4号3号2号1号0号


→ 君も自然探偵へ

平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949
ページの先頭へ