わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

馬入水辺の楽校生きもの調べの会(2007年04月)

平塚市博物館公式ページ

Yellow tail

水辺の楽校の風車

<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会>

2007.4.1 


●3月の活動   3月4日(日) 晴れ 

先月は雨で中止になってしまったため、
2ヶ月ぶりに外での活動です。
この日はTVKの取材もありました。
カメラを向けられると、ちょっと、ドキドキ!?
(放送は3月29日でした)


塗り絵図鑑<冬芽>
ヤマグワ・ミズキ・オニグルミがテーマです。

ヤマグワ観察中 ヤマグワ冬芽
ヤマグワ観察中
ヤマグワの冬芽
オニグルミの雄花 ミズキ観察中
オニグルミは雄花も観察できました。 ミズキ観察中


<まだちょっと寒い・・・かな?>
2月から3月前半と暖かい日がつづきました。
彼らももう少しで活動し始めるでしょう。
ゴマダラチョウ越冬幼虫 オニグモの一種
<ゴマダラチョウの越冬幼虫>
落ち葉の裏に潜んでいるところを発見
<オニグモの一種>
体にぴったり合う隙間に潜む。


シロバナタンポポ ←シロバナタンポポ
数株が花を付けているのを発見しました。
(詳しい場所は秘密です)
関西ではよく見られるのですが、
関東では珍しいですね。

こちらはすでに春の気分です。
TVKの取材→
記者兼カメラマンさんの質問に、
ちょっと緊張しています。
TVKの取材


水辺の楽校前景 不法投棄されたゴミを片付けるために、
竹やぶが刈られました。
竹の仲間はたくさん生えているように
見えても地下でつながっている
(つまり、1個体)ので、刈り過ぎると、
残りの部分も枯れてしまいます。
 実際に、何個体がここに生えているのか 
よくわからないので、だいぶ気を使って
作業されたそうです。
トンボ池までの見通しはよくなって、
防犯上は◎。


おまけ
ヒヨドリペレット ←<ペリット>
ペリットというのは、鳥が食べた動物の
消化しきれない部分を胃から吐き出した
ものです。
中に虫のはねが入っているので、肉食の
鳥でしょう。このペリットと杭の大きさから
推察すると・・・ペリットを吐き出したのは、
モズかな?
<カモの羽毛>→
細かい波模様の入った羽です。
わき腹にこうした模様を持つカモは
何種類かいますが、狭い水路で見つかった
ことを考えるとコガモの可能性が
高そうです。

カモの羽毛


→ 水辺の楽校生きもの調べの会トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ

平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ