• 5分でわかる平塚学入門

    5分でわかる平塚学入門

    コロナ禍を受けて製作・公開された博物館のウェブコンテンツ「おうちで楽しむはくぶつかん」。その新シリーズがリリースされました。その名も「5分でわかる平塚学入門」! 2019(令和元)年度夏期特別展「平塚学入門」の図録の内容 […]

     
  • 情報コーナー展示「東日本大震災から10年」を開催中です。

    情報コーナー展示「東日本大震災から10年」を開催中です。

    ひらつか防災まちづくりの会による制作展示「東日本大震災から10年」を、情報コーナー(博物館2階)で開催中です。 ひらつか防災まちづくりの会は、地域防災の啓発活動を行う市民活動団体です。10年前の東日本大震災では、会員の方 […]

     
  • 相模川 VS 酒匂川

    相模川 VS 酒匂川

    緊急事態宣言が発出されている最中、行事類はすべて休止していますが、感染症対策を施したうえで開館はしています。つまり展示はご覧いただけるわけですが、昨日、1階常設展示室の寄贈品コーナーの展示替えが行われました。 新しい展示 […]

     
  • 二宮の地形をみる

    二宮の地形をみる

    10月18日(日)に、「地球科学野外ゼミ」の定例会として野外観察会を行いました。 地球科学野外ゼミは、地学分野の博物館ワーキンググループです。年5回程度の野外観察会を行っていますが、今年度はコロナウィルスの影響でしばらく […]

     
  • 「地球科学野外ゼミ」活動記録ページを開設しました

    「地球科学野外ゼミ」活動記録ページを開設しました

    博物館では臨時休館中も、インターネットなどを通して市民の皆様にお楽しみいただけるコンテンツを作成しています。 今回ご紹介するのはワーキンググループ「地球科学野外ゼミ」の活動記録ページです(こちらをクリック)。地球科学野外 […]

     
  • 資料の寄贈がありました

    資料の寄贈がありました

     数日前に鉱物を収集されていた方のコレクションの一部を、博物館に寄贈していただきました。  考古担当の筆者は石のことはよくわかりませんが、素人目に見ても、とても輝いていて、きれいなものがとても多かったと思います。  いつ […]

     
  • 相模川流域ジオツアー入門「金目川の氾濫原と公所断層帯」を実施しました。

    相模川流域ジオツアー入門「金目川の氾濫原と公所断層帯」を実施しました。

     「相模川流域ジオツアー入門」は、相模川流域を中心とした地域の地形や地質、そこに根付いた人々の文 化や歴史について、直接その目で観察することで学ぼうという企画です。今年度の第3回は、金目川水系の河川や、断層がつくった地形 […]

     
  • 体験学習「イーハトーブの宝石図鑑を作ろう」を実施しました

    体験学習「イーハトーブの宝石図鑑を作ろう」を実施しました

    冬期特別展「賢治がみつめた石と星」の関連行事として、体験学習「イーハトーブの宝石図鑑を作ろう」を実施しました。 鉱物が好きだった宮沢賢治は、 作品 にも多くの鉱物を登場させました。本行事では、宮沢賢治が童話に描いた鉱物の […]

     
  • ジオツアー第2回「吉沢周辺の地形と地質」を実施しました。

    ジオツアー第2回「吉沢周辺の地形と地質」を実施しました。

    相模川流域ジオツアーは、地質や地形を中心に、そこに関わる人々の営みの歴史にも着目しながら、野外を実際に歩いて学ぼうという入門講座です。今年度第2回は、大磯町生沢周辺を歩きました。 上吉沢から大磯町生沢にかけて北東から南西 […]

     
  • 丹沢の枕状溶岩調査

    丹沢の枕状溶岩調査

    博物館は休館中ですが、学芸員は野外行事、資料整理、研究など、各々鋭意活動中です。 12日(金)には、地質担当が丹沢山地を作る地層中に見られるかつての海底火山の証拠を調査に行きました。 西丹沢にある丹沢湖周辺の地層(丹沢層 […]